6季ぶりの優勝!完封で飾る/東京六大学春季リーグ戦

1999.01.01
6季ぶりの優勝!完封で飾る/東京六大学春季リーグ戦
 今季のリーグ戦において、最終戦となったこの試合。優勝を決めるためには今日勝利することが欠かせない。

 初回、二番古牧(文2)が失策で出塁。四番江川(法2)の四球で二死一、二塁とすると、五番柿木(商2)の打席でダブルスチールを仕掛ける。見事これを成功させ、柿木は右中間に適時三塁打で2点を先制した。3回に、一番相沢(商2)の右前安打で出塁。盗塁や暴投で三塁まで進塁すると、古牧の右中間適時二塁打で1点を決め、江川の左適時二塁打でもう1点を追加する。7回には古牧の右中間二塁打、江川の中前安打、六番清森(政経1)の三前打で、さらに1点を加えた。「ベストナインという賞などは気にせずに打席に立ったので(4打数4安打という)活躍ができたのかもしれない」(江川)。

試合後、手荒い胴上げを受ける由比藤 投手陣は、2回の東大の攻撃で、2安打や四球によって満塁にしてしまうが、先発の稲葉(商3)が無失点で切り抜ける。6回からは西(農1)、8回からは山崎(情コミ4)がマウンドに上がり、落ち着いた投球で無失点に抑えた。最終的に5-0で本学は勝利を収めた。

 本学は6季ぶりの優勝を完封で飾った。今季のリーグ戦を振り返り、「対慶大1回戦で負けてから火が付いた」(由比藤・商4)。この優勝により、本学が8月に開催される全日本選手権の出場が決定した。「自信は未知数である。昨年もそうだったが今年も挑戦者の気持ちで挑みたい」(多胡・文4)。見逃せない彼らの活躍はまだまだ続く。