立ち直った明治、東大に圧勝/東京六大学秋季リーグ戦

1999.01.01
 昨日、東大相手に苦戦した明治。今日の試合では悪い流れを完全に払しょく。大差で勝ち、見事勝ち点を挙げた。

 試合は目の覚めるような一発から始まった。トップバッターの小林(雄・政経3)が四球で出塁。すかさず盗塁を決め、リーグ戦初スタメンの遠山(商2)がきっちりと送り、迎えた絶好調の3番・小道がバッターボックスへ。その2球目、神宮球場に快音が響いた。小道の放ったライナーは左翼スタンドに突き刺さり、2点を先制。直後の2回にも相手のミスに乗じ、3点を奪う。明治が試合の主導権を完璧に握った。

 先発は明治が誇る4本柱の一人・古川(理工4)。昨日打たれたうっぷんを晴らすかのように5回を投げて7奪三振の快投。後に控えるピッチャーにマウンドを託した。
 一方打線は6回に明治の新主砲・佐々木(政経3)が右中間三塁打を放つなど4点を挙げ試合を完全に決めた。古川の後を継いだ、期待のルーキー・西嶋(商1)を始め、4人の投手リレーもはまり、最後は4本柱の一人・白石(商4)がきっちりと締めた。結局取られた得点は初回に古川が与えた1点のみ。昨日の接戦が嘘のように10―1で完勝した。

 来週、明治はプロ注目左腕・加藤を擁する慶大と激突。今春、攻略した加藤を再び打ち崩せるかどうか。勝負のカギは復調してきた明治の打線が握っている。