早稲田に逆転サヨナラ勝ち/東京六大学秋季リーグ戦

1999.01.01
 昨日の敗戦で後がなくなった本学。負ければその時点で優勝がなくなる大一番で選手たちが底力を見せた。
 
 初回、先発の久米(農4)が早稲田・上本、本田の連続内野安打などで一死二、三塁のピンチを招くと、4番・田中に犠牲フライを打たれ、あっさり先制を許してしまう。3回にもエラー絡みで1点を失い、嫌な流れとなった。打線も早稲田の先発・斎藤の前に6回まで散発3安打に抑え込まれ、この時点では敗色が濃厚だった。

 しかし7回、先頭の福本(営4)の遊ゴロを早稲田・本田がエラー。続く渡部(政経4)のバントを今度は三塁手・小野塚が暴投し、福本が長躯(ちょうく)ホームイン、渡部も三塁まで進んだ。ここで、この日2安打と好調だった藤田主将(法4)が初球を右前に運び、あっという間に同点。流れは一気に本学に傾いた。

 そして9回裏、四球の小山(法3)を一塁に置いて、打席には小林(雄・政経3)。今シーズン、ここまで不振を極めていた小林(雄)が放った打球は右中間を鋭く破り、一塁走者の小山が一気に本塁を駆け抜けた。

 本日のヒーローは小林(雄)で間違いない。だが、同点タイムリーの藤田主将、4回以降立ち直り9回を2失点で完投したエースの久米、8回に自分を捨てて送りバントを試みた行田(政経4)など、チームを引っ張る最上級生の活躍があったことも忘れてはならない。

 次週、いよいよ最終カード法政戦を迎える。法政も平野、小松などの投手陣が調子を上げているだけに侮れない。だが、今の明治ならきっと勝利をつかんでくれるだろう。いよいよ逆転優勝が現実味を帯びてきた。