
初先発・「守」が守る!/東京六大学秋季リーグ戦

絶対に負けられない、優勝への最後の望みを繋ぐ大事な一戦。今日勝たなければもう終わり…後がないそのマウンドに、白石守(商4)が立った。
今季初めて先発として登板した白石。早稲田戦一回戦を2安打完封に抑えた久米(農4)を始めとする他の4年生の投手陣と比べ、今年度の投球回数は圧倒的に少ない。しかし、先頭打者から三振を奪う上々の立ち上がりを見せ、6回で古川(理工4)に交代するまで完封し、六つの三振を奪う好投で観客を沸かせた。一球一球に気迫が感じられる投球はまさに、4年間の集大成。2回以降は走者に三塁ベースを踏むことも許さない完璧な投球で、ラストシーズンにかける4年生の意地を見せた。
今季初めて先発として登板した白石。早稲田戦一回戦を2安打完封に抑えた久米(農4)を始めとする他の4年生の投手陣と比べ、今年度の投球回数は圧倒的に少ない。しかし、先頭打者から三振を奪う上々の立ち上がりを見せ、6回で古川(理工4)に交代するまで完封し、六つの三振を奪う好投で観客を沸かせた。一球一球に気迫が感じられる投球はまさに、4年間の集大成。2回以降は走者に三塁ベースを踏むことも許さない完璧な投球で、ラストシーズンにかける4年生の意地を見せた。
攻撃では、打順を昨日から大きく変更。その甲斐あってか2回、レフト前安打で出塁した行田(政経4)を7番の佐々木(政経3)の適時打で返し先制。その後も3回では小道(法2)の犠打、藤田主将(法4)の犠飛で1点、5回でも1点と確実な攻撃で追加点をあげた。
白石の後のマウンドを継いだ古川も、法政打線に僅かのスキも見せない好投で打者を次々と切る。7回にカウント2ストライクで行田が鼻血を出し試合が停止するという珍事にもリズムを崩さず、三球三振。計五つの三振を奪い、4年生投手の完封リレーで試合を終えた。
投手陣を始め、打席でバットを空へ向け右手を掲げる彼のポーズを真似て大声援を送る観客に応え、打点は0ながら4打席全て出塁を果たした4番行田や、気迫のファインプレーを見せた福本(営4)など、もう負けられない明治の底力が発揮された今日の試合。後半こそ得点はなかったものの、攻守の噛み合った試合展開で勝利を収めることが出来た。明日も勝って、慶応とのプレーオフの可能性を残したい。
関連記事
RELATED ENTRIES