
村田まさかの炎上 背水の陣で2回戦に挑む/東京六大学秋季リーグ戦

絶対に負けられない首位攻防戦は、共にエースが先発。投手戦になるかと思われたが、初回に村田賢一投手(商4=春日部共栄)が打者一巡の猛攻を受け5失点。打線は小島大河捕手(政経2=東海大相模)、吉田匠吾内野手(文2=浦和学院)に適時打が出るも後続が続かず2得点にとどまった。
(明)●村田、髙須、大川―小島河
(慶)○外丸―宮崎
【安】(明)7(慶)9
【三】(明)吉田(7回)
【二】(慶)栗林泰(1回)、水鳥(1回) ◇残塁5 ◇犠打2 村田(3回)、髙須(5回) ◇失策2
爽やかな秋晴れの下、優勝を懸けた運命のカードが始まった。今季一番ともいえる大入りの観衆が見守る中、登板したのは村田と外丸東眞投手(慶大)。外丸投手は持ち前のコントロールを活かし、初回をわずか6球で終わらせる完璧な立ち上がり。一方の村田には初回から試練が待っていた。先頭打者の吉川海斗選手(慶大)、2番・廣瀬隆太選手(慶大)に連打を許すと、ここまで打率トップの栗林泰三選手(慶大)に左中間を深く割る適時二塁打を浴び2点を失う。その後も後続を抑えることができず、この回一挙5失点の大崩れ。六大学トップのチーム打率を誇る慶大打線を止めることができなかった。
3回でマウンドを去ったエースに報いるため、打線は外丸の攻略が期待された。しかし序盤は緻密なコントロールに翻弄(ほんろう)され、全くと言っていいほど手が出ない。糸口を見いだしたのは4回表。上田希由翔主将(国際4=愛産大三河)が四球で出塁すると、今季初スタメンとなった木本圭一内野手(政経2=桐蔭学園)が一塁手を強襲する内野安打で打線をつなぐ。一瞬の綻びをついた明大は、小島の適時打で1点を返した。投手陣は髙須大雅投手(法2=静岡)、大川慈英投手(国際2=常総学院)が登板。髙須は失策で走者を背負うも、冷静な投球で3回を無安打無失点に封じた。速球派の大川は球速差を活かし3三振を奪う好投球。あとは味方の援護を待つだけとなった。追加点を奪ったのは7回表、二死一塁の場面で代打・吉田が適時三塁打を放ち3点差に詰め寄る。なんとか喰らいつきたい終盤だったが、相手バッテリーの術中にはまるばかりでチャンスは広がらず、最終的には完投勝利を献上する形になった。
打線は9安打を放つも、宗山塁内野手(商3=広陵)、上田の3番4番が無安打に倒れるなど、好機での一打に欠けた。リーグ優勝、そして日本一。全員が掲げる目標を達成するためには、次戦は絶対に負けられない。運命の一戦で明大打線は火を噴くだろうか。
[橘里多]
関連記事
RELATED ENTRIES