
打線振るわず完敗 開幕に向け不安の残る試合に/夏季オープン戦

社会人野球の強豪・Hondaとのオープン戦。明大は4回裏まで無安打に倒れるも5回裏以降は8安打を放つ。しかし終盤の好機を生かせず、1得点に終わった。投げては先発の髙須大雅投手(法2=静岡)が5回を投げ1失点と試合をつくると、8回表には菱川一輝投手(文2=花巻東)が三者凡退に抑える好投を披露した。
投手陣は2年生右腕の好投が光った。先発の髙須は5回を投げ4安打3四球と制球に苦しみながらも、要所を締める投球で1失点と役割を果たした。しかし6回表のマウンドに上がった藤江星河投手(政経3=大阪桐蔭)は連打と死球で満塁のピンチを背負う。ボール球の先行が続き、カウントを取りに甘く入った直球を痛打され2失点を喫した。7回表には「流れを呼び込みたい」と菱川がマウンドに。切れ味抜群の変化球と力強い直球で三者凡退に抑えると、8回表に登板した大川慈英投手(国際2=常総学院)はこの日最速149キロの直球で相手打線を翻弄(ほんろう)。2年生投手が状態のよさをアピールし熾烈(しれつ)なレギュラー争いに名乗りを上げた。
援護をしたい明大だが、4回裏まで無安打と打線が沈黙。5回裏には先頭打者の上田希由翔主将(国際4=愛産大三河)が待望の初安打を放つと、内海優太内野手(商1=広陵)もしぶとく内野安打とつなぎ好機をつくる。続く内藤大翔内野手(政経1=天理)が犠打を決め1死二、三塁の場面で打席に立ったのは榊原七斗外野手(情コミ1=報徳学園)。追い込まれながらも投手強襲の安打を放ち1点を返した。流れをつかみたい明大はその後も好機をつくるも、あと一本が出ず無得点に終わった。
打線が振るわず、リーグ戦に向けて課題の残る試合となった。開幕まで残り10日を切った秋季リーグ戦に向けて打線の調子を取り戻したい。
[伊原遼太朗]
試合後のコメント
髙須
――今日の登板を振り返っていかがですか。
「立ち上がりから自分の悪い部分が出たのですが、2回から修正できたので良かったです」
――リーグ戦ではどのような投球をしたいですか。
「大事な場面で投げさせてもらえる投手になりたいです」
菱川
――今日の試合を振り返っていかがですか。
「投球は徐々に仕上がってきていると思うので、よりいい状態に仕上げていければなと思います」
――どのような気持ちでマウンドに上がりましたか。
「負けている中での登板だったのでいい流れを引き寄せるような投球をしたいという気持ちでマウンドに上がりました」
関連記事
RELATED ENTRIES