東大との乱打戦を制す! 逃げ切り今季初勝利/東京六大学秋季リーグ戦

2022.09.12

 今季初勝利を飾った。1点を先制された直後に宗山塁内野手(商2=広陵)の適時打と上田希由翔内野手(国際3=愛産大三河)の本塁打ですぐさま逆転に成功。5人をつぎ込んだ投手陣は計7失点と波乱の展開となったが、なんとか点差を守り、白星を挙げた。

 

(明)藤江、菱川、渡部慎、○石原、髙山―蓑尾

(東)●松岡由、木戸、平田、綱嶋、齊藤、鈴木健、西山―松岡泰

【安】(明)13(東)7

【本】(明)上田(1回)(東)中井(1回)阿久津(9回)

【三】(明)飯森(4回)

【二】(明)村松(5回)、山田陸(8回)(東)林遼(6回)、別府(9回)◇犠打0 ◇併殺1 ◇残塁8 ◇盗塁7 飯森(1回、2回)、日置(2回)、千田(2回)、村松(4回、8回)、上田(8回) ◇失策2

 先発の藤江星河投手(政経2=大阪桐蔭)は昨年度の秋季リーグ戦以来となった公式戦での登板。初回、先頭打者の中井(東大)に本塁打を許すも、以降は粘りの投球で東大打線を抑える。しかし4回表、四球で走者を出すと内野ゴロの間に1点を失い、この回で無念の降板。2番手の菱川一輝投手(文1=花巻東)はリーグ戦初登板だったが、味方の失策や四球が絡み4失点とほろ苦いデビュー戦になった。そんな投手陣の中で光ったのは石原勇輝投手(商3=広陵)。2回を投げて無安打無失点と相手打線の勢いを鎮め、前日に引き続いての好投でリーグ戦初勝利を飾った。

 

 打線は乱打戦を制し逃げ切りを見せた。先制点を許した直後の1回裏、走者を三塁に置いて打席には宗山。三遊間を抜く技ありの安打を放つと、続く上田が振り抜いた打球はライトへの本塁打となり、逆転に成功した。4回裏には飯森太慈外野手(政経2=佼成学園)の俊足を生かした適時三塁打などで3点を追加。その後東大打線に追い上げられるが、8回裏に2死満塁の好機で山田陸人内野手(法4=桐光学園)が走者一掃の適時二塁打を放つ。点差を広げ、3時間を超える試合に打ち勝った。

 

 両チーム合わせて20安打の打ち合いをなんとか勝ち切った明大。次戦で勝ち点を奪い、連覇に向けて弾みをつけたい。好調な打線に期待だ。

 

[髙本都]