
中盤に猛攻浴びる 社会人相手に課題残る敗戦/夏季オープン戦

先発・村田賢一投手(商3=春日部共栄)は3回表までHonda打線を無失点に抑える。しかし中盤の4回表、安打と犠打でピンチを招くと、この回打者一巡の猛攻を浴び、一挙6失点。打線はその裏、上田希由翔内野手(国際3=愛産大三河)が安打を放つと、すかさず盗塁を決め、得点圏に走者を置く好機をつくる。ここで前日大活躍の加藤巧也内野手(商2=大阪桐蔭)が内野安打で1点を返すものの、得点はこの1点止まり。社会人に力負けする結果となった。
先発の村田は初回、先頭打者に出塁を許すが、ここを三者連続三振で切り抜ける。これで勢いに乗ると、3回表まで社会人打線を無失点に抑え込んだ。勝負の分かれ目は4回表。1死二塁の場面で、2季連続ベストナインの名手・宗山塁内野手(商2=広陵)が中前に抜けそうな当たりを好捕。しかし一塁への送球は大きく逸れ、先制点を許した。その後もピンチは続き、村田はこの回6失点で降板。課題の残る内容となった。
明大の反撃は6点ビハインドの4回裏。上田が二遊間にうまく転がす中前安打を放つと、初球から盗塁を決める。2死三塁と得点圏で、打席には前日適時打を放っている加藤。ぼてぼての当たりが絶妙な位置に転がると、これが一塁への適時内野安打となり1点を獲得。その後は中継ぎの髙山陽成投手(文4=作新学院)が2回無失点の好投を見せるものの、打線は流れに乗れず沈黙。投打ともに振るわなかった。
オープン戦5試合を消化した明大。「リーグ戦につなげられる試合をできるように」(上田)。連覇へ向け、明大は日進月歩で夏を歩んでゆく。
[栗村咲良]
関連記事
RELATED ENTRIES