
投打振るわず開幕戦黒星発進/春季オープン戦

投打がかみ合わなかった。髙山陽成投手(文3=作新学院)は出はなをくじかれ、5失点。一方の打撃陣もその後何とか追い上げていきたかったが、なかなか好機を生かし切れず、1得点に終わる。結果的に終始流れをつかめないまま、今年度初実戦は黒星スタートとなった。
試合は初回から激しく動いた。明大は先発・髙山が、先頭を三振で打ち取り、良い流れで試合に入っていくと思われた。しかし、直後に四球と失策が絡み、一、二塁のピンチ。迎えた4番に一掃の適時二塁打を許すと、三振を一つ挟んで、3連打。一挙5失点と、立ち上がりから勢いを持っていかれた。どうにか勢いを取り戻したい打撃陣であったが、再三好機をつくるも、勝負所で1本が出ず。2桁10安打を放つものの、12残塁。昨年度の課題点であった好機での1打が今年度も課題となりそうだ。
試合の結果は良いものとは言えないが、収穫もあった。ラストイヤーを迎える下江秀弥投手(商3=盈進)が直球と変化球のコンビネーションでテンポよく相手打線を封じ込めた。結果として3イニングを被安打1で無失点。「春季リーグでは、チームのために一死でも多くとっていきたい」。最終年にかける技巧派右腕には今後も目が離せない。
今年度初試合は苦い幕開けとなった明大。春季リーグまで残り1カ月、他大学も優勝に向け、着々と準備は進めている。6季ぶりの優勝を手にするための〝頂戦〟は始まったばかりだ。
[中村謙吾]
関連記事
RELATED ENTRIES