
投手陣が踏ん張れず 優勝が遠のく1敗/東京六大学秋季リーグ戦

初回に植田理久都捕手(国際3=高松商)の適時打で先制。3回にも追加点を上げ、試合を優位に進めるかに思われた。しかし4回に同点に追いつかれ、5回には相手投手に満塁弾を献上。その後は投打がかみ合わず7-2で敗北した。
◆10・19 秋季リーグ戦(神宮球場) | ||||||||||
▼対慶大 | ||||||||||
明大2―7慶大 | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
慶大 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 |
明大 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
(明)竹田、●石原、村田、渡部翔、磯村、髙橋―植田
(慶)森田、渡部淳、〇長谷川、長谷部、生井―福井
【安】(明)8(慶)8
【本】(慶)長谷川(5回)、正木(9回)
【二】(明)村松(4回)
(明)◇犠打0 ◇併殺1 ◇残塁10 ◇盗塁0 ◇失策1
雪辱を果たすはずだった。先発・竹田祐投手(政経3=履正社)は序盤、好投を披露した。今春は慶大相手に打ち込まれ先発の役目を果たせなかったが、この日は3回まで1安打、4奪三振と絶好調。だが4回、2死満塁で瀬戸西(慶大)に同点適時打を浴びると、ここで2番手の石原勇輝投手(商1=広陵)が投入される。ピンチをしのいだものの、続く5回に再び満塁の場面。慶大の2番手・長谷川にまさかの満塁本塁打を浴び、試合を決定づけられた。春に続き、陸の王者の勢いを止められなかった。
好調の打線は慶大と同じ8安打を放ったが、得点圏での1本が遠く。相手の好守にも阻まれ4回以降は無得点。寒空の神宮に快音を響かせることはできなかった。
31日からの東大戦が公家世代のラストカード、4年生の引退を意味する。昨秋、今春と2期連続で5位となり、悔しさを胸に挑んだ今秋。1年生の4番・上田希由翔内野手(国際1=愛産大三河)を中心に新戦力が台頭し、春から進化した姿を見せている。泣いても笑っても、残る対戦校は一校のみ。最後は笑顔で神宮球場を去る姿をファンに見せて欲しい。
[小畑知輝]
◆東京六大学秋季リーグ戦順位表◆(10月19日時点) | ||||||||||||
慶大 | 早大 | 明大 | 法大 | 立大 | 東大 | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 勝ち点 | 勝率 | |
①慶大 | ─ | △〇 | 〇〇 | 〇〇 | 6 | 5 | 0 | 1 | 5.5 | 1.000 | ||
②早大 | ─ | 〇△ | 〇△ | 〇〇 | 6 | 4 | 0 | 2 | 5 | 1.000 | ||
③明大 | △● | ●△ | ─ | 〇〇 | 〇〇 | 8 | 4 | 2 | 2 | 5 | .667 | |
④法大 | ●△ | ●● | ─ | 〇〇 | 6 | 2 | 3 | 1 | 2.5 | .400 | ||
⑤立大 | ●● | ●● | ─ | △〇 | 6 | 1 | 4 | 1 | 1.5 | .200 | ||
⑤東大 | ●● | ●● | ●● | △● | ─ | 8 | 0 | 7 | 1 | 0.5 | .000 |
https://lp.unlim.team/cp-big6/2020/autumn/
関連記事
RELATED ENTRIES