森下暢11K完投&越智決勝本塁打で立大から勝ち点/東京六大学春季リーグ戦

2018.05.14
 息詰まる接戦をモノにした。負ければ優勝が遠ざかる3回戦。4回裏に森下暢仁投手(政経3=大分商)の適時打で先制するが、7回表に連打で同点に追い付かれる。しかしその裏、越智達矢外野手(営4=丹原)の左越え2点本塁打で勝ち越しに成功。これが決勝打となった。投げては先発の森下暢が11奪三振で自身初の完投勝利。随所で勝負強さを発揮し、三つ目の勝ち点を手にした。

 打った瞬間、拳を握り締めた。同点に追い付かれて迎えた7回裏の攻撃。先頭打者が出塁しながら、バント失敗と3球三振で2死となる嫌な流れに。しかし5番の越智が一振りで払拭(ふっしょく)する。2球目の直球を左翼席中段にたたき込んだ。5回の満塁の好機では三振に倒れており「かなり悔しかった」と越智。汚名返上の一打はリーグトップに並ぶ3本目のアーチとなり、打点もリーグ最速で2桁に乗せた。左打者が多い打線の中、貴重な右の大砲が輝きを放っている。

 次戦はいよいよ慶大との天王山だ。昨秋は3カード連続勝ち点から慶大戦で連敗。あと一歩のところで優勝を逃した。「まだ勝ち点3。あと二つ取る」(越智)。昨秋のリベンジを、そして優勝への勝ち点を狙い、チーム一丸となって戦い抜く。

[楠大輝]

試合後のコメント
善波監督
――試合を振り返っていかがですか。

 「暢仁(森下)と西野真也(捕手・政経3=浦和学院)のバッテリーがしっかりしていましたね。越智もみんなの気持ちを乗せたというか、そのような打球が出て良い方に流れを持っていってくれました。慶応には散々やられているので、本当に何とか勝ちます」

吉田有輝主将(商4=履正社)
――負けられない試合が続いています。チームの状況はいかがでしょう。

 「初戦は落としてしまいましたが、何とか自分たちの野球をしようと全員で一つになって臨みました。今日は暢仁がロースコアのゲームで完投してくれましたし、ピッチャー陣は毎試合頑張ってくれています。野手陣が頑張っているピッチャーを助けられる打撃をしないとなと思います。次は1戦目から落とさずに勝っていけるように、チーム一丸となって準備していきます」

越智
――本塁打の打席を振り返っていかがでしょうか。

 「来た球は強く振ることだけ意識していました。点を取らないと勝てないし、ピッチャーを楽にしてあげたいと思ったので打てて良かったです」

森下暢
――ご自身初の完投勝利です。

 「昨日粘ってつないでくれたので、今日は絶対に勝たないといけないという思いでした。緊張感もありましたけど、勝ちたい思いの方が強かったです。次も勝って、みんなと一緒に優勝を狙っていきたいと思います」