エース・森下暢を援護できず 紫合戦の初戦を落とす/東京六大学春季リーグ戦

2018.05.12
 一つのミスが命取りになった。明大は初回、逢澤崚介外野手(文4=関西)の適時打で1点を先制。その後は森下暢仁投手(政経3=大分商)が5回まで立大打線を0点に抑える。6回に互いに1点ずつ取り、迎えた7回。2死満塁で3番・江藤勇治(立大)に適時打を浴び2点を勝ち越される。さらに右翼手の送球がそれる間に一塁走者にも生還を許した。その後、1点を返すが反撃及ばず、痛い一敗を喫した。

 投手を援護できなかった。前カードの早大戦では打線好調だったが、この日は少ない好機で一本が出ず、ホームベースが遠かった。4回にはスクイズを決め切れず、その後追い付かれるという展開に。吉田有輝主将(商4=履正社)は「(田中誠対策を)徹底できていなかった」と唇をかんだ。明日はつなぐ意識で打線を勢いづけたい。

 「優勝に向けて何としても勝ちたい」と話した吉田。2回戦の立大の先発は手塚周が予想される。「できることは何でもやって明日は勝つ」(善波達也監督)。1回戦の田中誠とはタイプの違う投手だけに残された時間でできる限りの準備をし、攻略の糸口をつくりたい。40回目の節目の優勝を飾るため、落とせる試合などない。

[小畑知輝]

善波監督
――2カード連続で初戦を落としました。

 「(選手には)準備をもっとしっかりしろと話しました。ノックの送球だったり、いろいろとその段階から悪過ぎてああいう感じになってしまいました。ちょっとずつの積み重ねの差が1点差で勝てませんとなってしまいますね。何とか粘って修正を重ねるしかないですね」

吉田
――今試合振り返っていかがでしょうか。

 「準備不足の部分があったのかなと。それがあの1点差につながったと思います。明日は優勝に向けて大事な一戦になると思うので何としても勝てるように頑張ります」

逢澤
――3回戦でも田中誠選手との対戦が予想されます。

 「終盤はみんな良い形で逆方向が出ていたので、次はそれを初回から意識していれば点が入ると思います。今度はピッチャーを助けてあげたいと思います」

森下暢
――5回までは完璧な投球でしたが後半崩れてしまいました。

 「コントロールがうまくいかなかったり、そういう部分で要らないヒットを与えてしまいました。後半に粘れないのがまだまだだなと思うので、しっかり粘れるようなピッチングをしていきたいと思います」