(7)開幕前インタビュー 逢澤崚介、越智達矢、氷見泰介

――現在の調子は
普通ですね。オープン戦の最初の方は自分の形というのを実践してできたんですけど今は良くも悪くもないという感じです。
――チームの雰囲気は
この夏のオープン戦は勝ちにこだわっていこうと思って取り組んでいたんですけど、粘りながら勝てたり、いい形でこだわっていると思うので中野さんを中心にいい感じだと思います。
――特に印象に残るオープン戦は
国武大との試合ですね。前半ずっと負けていて、3ラン打って逆転した試合なんですけど、後半の粘りというのが明治の伝統だと思うので、それがオープン戦でも出せたというのがいい形でできたと思うので印象に残りました。
――オールスターにも出場されました
他大の選手と交流できたというのが一番いいことだと思うので、いろんな選手と情報を交換したりして自分の知識が増えたのでそこがよかったのかなと思います。(宮崎の気候は)暑かったです。プロはここでキャンプやってていい環境だなと思いました。
――やはり今季の目標は首位打者ですか
そうですね。毎回言ってるんですけどこの夏のオープン戦でそこへの手応えをつかめたので。首位打者を目標にして自分が打てば活気付くと思うので自分が引っ張るという気持ちだけは強く持ってます。(首位打者争いのライバルは)加藤(早大)とか慶応の柳町とかみんな後輩ですけどすごくいいバッターだと思うので、誰にも負けないような打率を残したいと思います。
――今季の明大の勝ち方は
守備でリズムをつくって少ないスコアの中でいかに勝ち切れるかというのが課題になると思うので勝っていても負けていても諦めない、一生懸命な姿は見てほしいですね。(そのために)野手間でのコミュニケーションというのを取っていかないと、神宮の舞台では声が通りにくいので、そこを詰めてやっていかないと結果を残せないと思うのでしっかりやっていきたいと思います。
――この秋のブレーク候補は
吉田有輝(内野手・商3=履正社)ですかね。今までも試合に出たりしていましたけどレギュラーが取れなかった中でこの夏すごく頑張ってきたのを見てますし、自分の一番仲のいい選手で、一緒に神宮でプレーしたいなと話はしていたのでこの秋は期待したいですね。
――他大で警戒している投手はいますか
法政の菅野と熊谷さんはどっちも真っすぐに威力があって六大学を代表するピッチャーだと思います。この2人は打ってないので、打ち崩すことは法政戦で大事になるので、自分が打っていきたいなと思います。
――今季の意気込みをお願いします
2年連続日本一という目標は変わらずもっているのでそれに向けて何ができるか考えて自分のできることをやっていきたいと思います。
――ありがとうございました。
◆逢澤崚介 あいざわりょうすけ 文3 関西高出 175cm・77kg 外野手 左投左打
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 11 | 44 | 15 | 3 | 1 | 1 | 6 | 4 | 0 | 4 | .341 |
通算 | 42 | 143 | 43 | 9 | 1 | 1 | 13 | 9 | 9 | 11 | .301 |
主砲の一打が浮上のカギとなる。越智達矢外野手(営3=丹原)は昨季、チームの中軸として全試合出場を果たすも打点はわずかに5。「ついていくだけで精一杯」と、期待通りの結果は残せなかった。春の悔しさを胸に夏はひたすらバットを振り込むと、オープン戦では日立製作所から2安打、JX-ENEOSからは先制となる適時打を放つなど社会人相手にも負けないスイングを身に付けた。今季こそ、その一振りでチームを救ってみせる。(この取材は9月4日に行われたものです)
――改めて昨季を振り返って
春はついていくだけで精一杯でチームに全然貢献できなかったので、チームに貢献できるバッターにならないといけないなと改めて思いました。
――8月末にはオールスターに出場されました
いろいろな選手と話す機会があって刺激になりました。(特に仲良くなったのは)早稲田大学の加藤選手ですね。ポジションが同じだったっていうのもあるんですけど、バッティングの時の感覚とか打撃に関することはいろいろ聞きました。見ていて勉強になりました。
――オープン戦でのチーム状態は
最近は勝てる試合が増えてきて、代表に行ってたメンバーも帰ってきて活気も出てきたのでチームの状態はいいのかなと。今日の試合もいい状態でできたのではないかと思います。この状態をリーグ戦に向けて維持して、開幕ではもう一段階上げていきたいです。
――夏に重点的に取り組んできたことは
まずはバットを振ることですね。しっかり強く振り込んできて、夏のキャンプでも素振りやバッティングの数をこなしてきました。
――収穫や手応えは
自分は夏のキャンプというよりは、ここ最近のオープン戦での手ごたえの方がありますね。社会人の方相手でも自分のスイングがだんだんとできるようになってきたので。
――自分の中で変わったことは
監督が台湾の方から帰ってくるまで全然打てていなかったんですけど、最近は良い当たりも出るようになってきたのでこのまま調子を上げていければと思います。
――投手陣の仕上がり具合は
今日も投手陣が無失点で抑えてくれて、髙橋(裕也投手・総合3=向上)が登板して0で抑えて、水野さん(匡貴投手・農4=静岡)も試合を重ねるごとにどんどん調子が良くなってきて、力強いボールも行くようになったので仕上がりとしては良い方だと思います。あとはジャパンに行っていた齊藤さん(大将投手・政経4=桐蔭学園)と森下(暢仁投手・政経2=大分商)の出来次第では、ピッチャーは安心して任せられる良い状態にあるのではないかと思います。
――野手陣の仕上がりは
今までチャンスで一本が出てなかったんですけど、ここ最近はチャンスで一本が出るようになってきて、試合は負けていても途中で追い付いたり、負けない試合ができていると思います。一本欲しい場面でヒットが出ているので、良い状態にあると思います。
――越智さん自身の状態は
今は6割、7割くらいですね。これを開幕の土曜日に向けて10割になるように調整していいスタートが切れればいいなと思います。
――昨季は得点力不足が浮き彫りとなった
それに関しては自分が打つしかないと思っています。自分の打撃の成績次第でチームの順位も変わってくると思うのでとても重要な役割ですし、責任感を感じています。
――中軸での出場が予想されます
春は結果を出したいと思っていても自分の実力が追い付いていなかったので、秋はこの夏で蓄えてきた力を発揮できればと思います。
――初戦は早大です
今までは1カード目が東大のことが多かったので、いきなり強い相手ですけど抜け目がないように自分たちの野球をして、勝ちにこだわっていきたいと思います。
――今季対戦してみたい投手は
法政大学の菅野投手(法大)はストレートも力がありますし良いピッチャーだと思うので対戦してみたいですし、対戦したら絶対に打ちたいです。
――今季ブレークしそうな選手は
自分はブレークしなければいけないと思っているので、自分ということにしておきます(笑)。
――チームの目標は
日本一。チームはそれだけに向かって一戦一戦全力でプレーしていきたいと思います。
――越智さん個人の目標は
ホームラン5本ぐらいは打つつもりでやっていきたいと思います。
――最後に今季の意気込みをお願いします
チームは日本一、それに貢献できるような中心となる選手になりたいと思います。
――ありがとうございました
◆越智達矢 おちたつや 営3 丹原高出 178㎝・78㎏ 外野手 右投右打
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 11 | 41 | 10 | 1 | 0 | 0 | 5 | 1 | 3 | 2 | .244 |
通算 | 18 | 52 | 12 | 1 | 0 | 0 | 5 | 1 | 3 | 5 | .231 |
進化を遂げた姿を見せる。昨季は正捕手の座をつかみ切ることができなかった氷見泰介捕手(政経3=豊川)。攻撃でも持ち味であるパワフルな打撃を発揮することができず、打率は2割と不本意な結果に終わった。悔しさあふれるシーズンを終え、攻守ともにパワーアップを誓った氷見。バットを徹底的に振り込み、守備ではスローイングの精度を高めるために何球も投げ込んだ。攻守に磨きをかけ一皮むけた守備の要が、リーグ優勝、日本一へとチームを導く。(この取材は9月4日に行われたものです)
――オープン戦でのチーム状況はいかがですか
最初はあまり良くはなかったですけど、リーグ戦が近づくにつれて接戦で負けないようになってきました。緊迫した試合でもなんとか勝ち切れるようになったので状態としては良くなってきていると思います。チームとしては勝ち癖をつけようということでやってきました。まだまだ詰めれるところはあると思うので、残りの1週間で詰めていきたいです。
――ご自身の調子はいかがですか
バッティングがいい感じなので、本番でいい結果が出せればと思います。
――何か重点的に取り組まれたのですか
バッティングでは力強いスイングをするということで、キャンプから振ることを意識してやってきました。試合では対応力も必要になるのですが、振ることが生きてきていると思います。守備ではスローイングですね。全体練習以外の個人練習で重点的にやっています。数投げて、自分の感覚と合うまで投げ続けていました。最初は感覚をつかめずにうまく投げることができなかったんですけど、以前よりも良くなってきています。
――昨季終了後は体力をつけていきたいとおっしゃっていました
ウエートは今も週3回でやっています。終盤になってくると体力的にも筋力的にもしんどくなって、最後に関しては筋力が落ちてくると自分の最大限のパフォーマンスができなくなってしまうので、そこは意識してこの夏はウエートに取り組んできました。
――オールスターでは何か収穫はありましたか
他大学のレギュラー選手と会話をする中で、いつもと違った方々と触れ合ったので新しい発見や意見をもらったりして、自分の考え方の幅が広がったりました。守備では他大の選手とバッテリーを組んだりすることで、どういった球を投げるのか捕って分かることがあったので、今度はそれをリーグ戦に生かせるようにしたいです。
――特に印象に残った投手はいますか
早稲田の大竹さんです。今まではカーブがものすごく緩く、ベンチから見ているだけでもえげつなさを感じていたのですが、実際に捕ってみて腕を振っているのに本当に緩いボールを投げ込んでいたのでびっくりしました。
――開幕はどういった試合をしたいですか
開幕の早稲田と次の法政と苦しいカードになると思うのですが、そこでこのリーグ戦が決まってしまうと言っても過言ではないので、最初の入りからチームを勢いづけて立教につなげたいです。
――正捕手争いについて
今は橋本(大征捕手・総合2=佼成学園)と争っていて、正直どうなるかは分からないです。まずはチームが勝つことを第一に考えています。
――秋の目標をお聞かせください
全試合スタメン出場することです。春のシーズンでは2戦目で代えられることが多かったので、フル出場したいです。その中で、リーグ優勝、日本一に貢献できるように頑張りたいです。
――ありがとうございました
◆氷見泰介 (ひみ・たいすけ) 政経3 豊川高出 173㎝・74㎏ 捕手 右投左打
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 8 | 15 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 2 | .200 |
通算 | 8 | 15 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 2 | .200 |
[曽布川昌也・桐山雄希・丸山拓郎]
関連記事
RELATED ENTRIES