
12安打8得点と打線が奮起 河野、逢澤らの活躍で中央学大に快勝

千葉県大学1部リーグに所属する中央学大との一戦。明大は初回に逢澤崚介外野手(文3=関西)がフェンス直撃の右中適時三塁打を放つと、続く4回には打者一巡の猛攻で一挙5得点。その後も得点を積み重ね、昨季不振にあえいだ明大打線が復調の兆しを見せた。投げては先発の水野匡貴投手(農4=静岡)が、ストライク先行の投球で中央学大打線を6回5安打1失点に抑えた。
投打がうまくかみ合った。水野が直球を軸に、キレのある変化球を織り交ぜ1回表を0点に抑えると、その裏の攻撃。先頭の吉田有輝内野手(商3=履正社)が一塁線を破る二塁打でチャンスをつくると、3番に座る逢澤がこれを返し早々に1点を先制。3回にも逢澤の適時打で1点を追加すると明大打線は波に乗った。直後の4回、1死満塁で打席には9番でスタメン起用の中野速人主将(法4=桐光学園)。鮮やかなセンター返しでさらに1点を追加。2死となった後、河野祐斗内野手(文4=鳴門)が右翼線にダメ押しとなる走者一掃の適時三塁打を放ち相手を大きく突き放した。水野、髙橋裕也投手(総合3=向上)、中山晶量投手(営1=鳴門)の投手リレーも大きく崩れることなく、秋へと弾みがつく内容だった。
投打がうまくかみ合った。水野が直球を軸に、キレのある変化球を織り交ぜ1回表を0点に抑えると、その裏の攻撃。先頭の吉田有輝内野手(商3=履正社)が一塁線を破る二塁打でチャンスをつくると、3番に座る逢澤がこれを返し早々に1点を先制。3回にも逢澤の適時打で1点を追加すると明大打線は波に乗った。直後の4回、1死満塁で打席には9番でスタメン起用の中野速人主将(法4=桐光学園)。鮮やかなセンター返しでさらに1点を追加。2死となった後、河野祐斗内野手(文4=鳴門)が右翼線にダメ押しとなる走者一掃の適時三塁打を放ち相手を大きく突き放した。水野、髙橋裕也投手(総合3=向上)、中山晶量投手(営1=鳴門)の投手リレーも大きく崩れることなく、秋へと弾みがつく内容だった。
[桐山雄希]
関連記事
RELATED ENTRIES