
中里完封勝利! 千田3本目の本塁打/東京六大学春季リーグ戦
中里の投球が光った。この日、6奪三振、四死球0と好投を見せた中里。今季はこの日を含め立大、東大戦と計 3 試合を無失点で抑えており、まさに勢いに乗っている。投球リズムを最後まで崩さずに投げ切り、慶大打線を5安打に抑え封じ込めた。それでも「前の試合から完璧を目指してやっているがまだ一番良い時の状況には戻れていない」(中里)。未だ満足には至っておらず、さらなる進歩を目指している。
打撃陣も勝利に貢献する働きだった。千田が今季3本目となる本塁打を放ち、スタンドをわかせ、チームの雰囲気はこの日一番の盛り上がりを見せた。「チームを勝利に導くバッティングやヒットで塁へ出たいという気持ちで打った」(千田)とインコースのスライダーを捉え左翼越え本塁打を放った。1点1点を確実に積み重ね、慶大との差をつけたことがチームの勝利へとつながった。
この流れで駆け上がりたい。次戦は慶大との第2戦。ここで勝てば優勝への距離が一段と縮まる。連勝によってチームの士気は高まっている。「チームのために後輩のために同級生のために絶対日本一になりたい」(久保田駿主将・法4=広陵)。熱い気持ちで必ず勝ち点を取り優勝につなげる。
[木田諒一朗]
試合後のコメント
久保田
「勝つことしか考えていなかったので、勝つことができて本当に良かったです。あと3連勝しないと優勝はないので、負けることは考えてないですし日本一まで勝ち続けます。本当に今日は中里がよく投げてくれて、フォアボール0っていうのもありましたし球数も少なく打たしてとってくれて守りやすくて今日は中里と奥居に限るかなと思います。こっちも振れてたので、1点取られてもいいから思い切ってやってくれっていう風に(中里に)『信じてるからあとはお前に任した』っていう風に言いました。(チームの雰囲気)すごくいい状態でやってるので、チーム引っ張っててやりがいありますし、みんないい雰囲気つくってくれてうれしいです。チームのために後輩のために同級生のために絶対日本一になりたいなとすごく思います。(明日)勝つことしかないので、勝つことだけ考えて今日と同じく粘り強くやっていきたいと思います」
中里
「今日の先発では、慶大はランナーを出すとバントやエンドランなどで走ってくると聞いていたので先頭打者を出さないように意識して臨みました。立大、東大、慶大と無失点で抑えられたのは、ファーボールなどを出して守備のリズムを悪くしないようにしたことや相手の間合いに入らずに自分の間合いで投げることを意識していたからです。無失点達成の感想はファインプレイなど周りが一生懸命守ってくれたので守備のおかげだと思いました。今日の投球はまあ満足という感じで、完璧ではなく、前の試合から完璧を目指してやっているがまだ1番良い時の状況には戻れていないです。4回表、ランナー三塁でタイムをかけた時は、スクイズもあるという話とサインや相手のタイミングを見ながらランナーを牽制しつつ、かつ自分のリズムで投げることを話していました。今日の課題は、いらないところでのボールによって、良い流れでツーアウトまでいったのにその流れを攻撃にもってこれなかったということです。次回の登板に向けて、このチームは守って勝つチームなので下級生も応援やサポートをしてくれているので、自分含め4年生が引っ張って日本一に向けて頑張ります」
千田
「今日の試合は、負けられない試合だったので絶対勝つぞという気持ちでチーム一丸となって臨みました。今季ホームラン3本目だが狙っては打っておらず、チームを勝利に導くバッティングやヒットで塁へ出たいという気持ちで打っており、偶然に生まれたホームランでした。ホームランを打った時の球はインコースのスライダーでした。チームの雰囲気は、負けられない試合で、勝つぞという気持ちでチーム一丸となって試合に臨めているのでとても良い雰囲気だと思います」
関連記事
RELATED ENTRIES