
(13)絶対に負けられない戦い 明早戦を制し優勝戦線に乗り込め!/早大戦展望

盤石な投手陣が立ちはだかる。大黒柱としてチームをけん引するのはエース左腕・小島。甲子園優勝投手の看板を引っ提げ六大学の世界に足を踏み入れると、1年次から早大の左腕エースナンバー〝19〟を背負いチームに勝利をもたらしてきた。昨春は自身大学入学後初となる完投勝利を収めるなど、チームの軸となる投手に成長。秋の明大2回戦では、8回無失点の好投で7連勝中の明大の勢いを止め、5大学の中で唯一明大から勝ち点を奪うことに成功した。個人としては2年生ながら最優秀防御率投手に輝くなど大車輪の活躍。しかし、覇権奪還を誓うチームとしては充実のシーズンとは言えなかった。3年目となる春。勝ちが計算できる投手として〝守り勝つ野球〟の心髄(しんずい)を担う。
早大の投手は小島だけではない。第2先発を担うのは4年生右腕・柳澤(早大)。昨季は救援として8試合に登板。シーズン防御率1.32と結果を残した。ルーキーの早川(早大)が抑えてリーグ戦デビューを果たすなど、下級生に勢いがある早大。最上級生として、若い力には負けていられない。
東大戦に続き対左腕を徹底する。東大左腕エース・宮台の攻略に成功した明大打線。攻略の糸口は打席での立ち位置だった。ベースのぎりぎりまで近づくことで、内角を投げづらくすることと外角の見極めに成功。効果的に四球を選び、攻撃のきっかけをつくった。また、中軸の奮起もチームを盛り立てる。逢澤崚介外野手(文3=関西)が〝つなぐ4番〟として躍動。5、6番にも打率3割7分5厘をマークするスラッガー・越智達矢外野手(営3=丹原)、東大2回戦で自身初安打を先制弾で飾った山本恵汰外野手(文3=愛工大名電)が続き、好機での勝負強さが光っている。小島をはじめ、左投手が名を連ねる早大。左打者が多い明大打線だが、恐れることはない。相手のスキを突き、試合の流れを変える。
層の厚い投手陣で早大打線を迎え撃つ。齊藤大将投手(政経4=桐蔭学園)と水野匡貴投手(静岡=農4)を中心に投手陣は粒ぞろいだ。オープン戦から安定した投球を見せていた外尾和也投手(文3=佐賀西)は東大2回戦でリーグ戦初登板を果たすと、2回2/3を無安打無失点。2死満塁のピンチでの出番も見事併殺で抑えてみせた。出場登録されていなかった森下暢仁投手(政経2=大分商)も今カードからのベンチ入りが予想される。3月に行われた大学日本代表選考合宿でも1イニングを3人で切ってみせるなど、2年生ながら実力は上級生にも劣らない。持ち味の強気の投球に期待だ。
大差で勝利した開幕カード。オープン戦でこそ負けは続いたが、リーグ開幕に照準を合わせ調子を上げてきた。王者の栄冠をつかみながら、昨季唯一負けを許した早大戦。第2カードにして、早くも明大の意地を見せる大事な一戦となりそうだ。秋の借りを返し、優勝に向けて猛進する。
[谷山美海]
応援へ行こう!
対早大戦
4月22日 10時半試合開始予定(一塁側)
4月23日 13時試合開始予定(三塁側)
神宮球場アクセス
・東京メトロ銀座線 外苑前駅より徒歩3分
・都営大江戸線 国立競技場駅より徒歩7分
・JR総武線 信濃町駅より徒歩10分 千駄ヶ谷駅より徒歩15分
シーズン | スコア | 成績 |
---|---|---|
16年秋 | ○3-1 | 優勝 |
●4-0 | ||
●4-5 | ||
16年春 | ○3-2 | 優勝 |
●4-5 | ||
○11-5 | ||
15年秋 | ○6-4 | 2位 |
○3-2 | ||
15年春 | ○2-1 | 4位 |
●1-5 | ||
●1-2 | ||
14年秋 | ○8-3 | 優勝 |
○7-0 | ||
14年春 | ●0-2 | 3位 |
○8-1 | ||
●3-8 | ||
13年秋 | ○3-1 | 優勝 |
●1-4 | ||
◯5-4 | ||
13年春 | ●1-10 | 優勝 |
△2-2 | ||
◯9-1 | ||
◯5-1 | ||
12年秋 | ◯3-2 | 4位 |
○7-0 | ||
●4-0 | ||
12年春 | △3-3 | 4位 |
●2-3 | ||
◯6-3 | ||
●6-7 | ||
11年秋 | ◯4-1 | 優勝 |
●3-6 | ||
◯9-4 | ||
11年春 | ◯4-2 | 4位 |
◯7-0 | ||
10年秋 | ●2-4 | 4位 |
●1-2 | ||
10年春 | ◯3-0 | 3位 |
◯5-2 | ||
09年秋 | ●2-4 | 優勝 |
●2-8 | ||
09年春 | ●0-7 | 3位 |
◯5-3 | ||
●2-4 | ||
08年秋 | ●1-3 | 3位 |
△0-0 | ||
●0-3 | ||
08年春 | ◯4-3 | 優勝 |
●0-3 | ||
○2-0 |
関連記事
RELATED ENTRIES