
3年ぶり5度目の春秋連覇! 萩原先制弾&星9K好投/東京六大学秋季リーグ戦

空高く舞い上がった白球を見上げ、勝利を確信した。9回2死一、二塁。竹村春樹内野手(政経3=浦和学院)が笠松(立大)の飛球をがっちりグラブに収めると、神宮球場が大歓声に沸いた。選手たちは喜びに浸りながら、紫紺に染まったスタンドに向かって何度も拳を突き上げた。3年ぶり5度目の春秋連覇。粘り勝った春に続いて、再び栄冠を手に入れた。
思いもかけない先制弾に、自然と笑みがこぼれた。2回2死一塁。7番萩原が初球を迷いなく強振すると、打球はきれいな放物線を描いて右翼スタンドに吸い込まれた。「素直にうれしい。チームに一番貢献できる形」。一塁付近で着弾を見届けるとガッツポーズを決め、笑顔でダイヤモンドを一周。自身リーグ戦初本塁打で2-0とし、一気に流れを引き寄せた。その後も萩原の快音は鳴りやまず、8回と9回に放った適時打を含めてこの日4安打。今季の打率を3割4分5厘にまで引き上げた。
打撃改革に応える秋だった。「やや守備に目をつむっても得点を狙えそうなオーダーを」(善波達也監督)。貧打に泣いた全日本大学選手権から、打撃向上に焦点を当てた。バットを振る時間を増やし、高めの速球に対応する力を磨いた。得点力を上げるために起用されたのが萩原と川口貴都外野手(法4=国学院久我山)の二人。この日は萩原4安打、川口3安打と起用に応える大当たり。昨季からパワーアップした明大打線を見せつけた。
2番手エース・星が勝った。4回まで被安打0に抑え、8回までに9奪三振。スライダーでカウントが取れたことによって、決め球の真っすぐが生きた。四死球でピンチを招いた4回と5回も150㌔前後の速球でねじ伏せ、立大打線を静まり返らせた。「最後まで粘りのピッチングができて良かった」。6つの四死球を出して走者を背負い続けたが、最少失点にとどめた。昨季は優勝に王手をかけた立大2回戦に先発するも4失点し、チームは敗戦。「春同じ場面で打たれてしまっているので、春と同じようなことは絶対に繰り返さないという気持ちで投げた」。自身最多となる一試合9奪三振、シーズン3勝目で連覇を飾った。
春に続いて2度目のヒーローインタビュー。ファンの温かい歓声に迎えられ、柳裕也主将(政経4=横浜)が答えた。「このチームでリーグ戦を戦えるのもこの秋が最後なので、何としてでも優勝したいという気持ちで臨みました」。次は5年ぶりの明治神宮大会制覇を目指す。記者に中日から1位指名を受けたことについて話題を振られたが、「ドラフトはありましたけど、今は明治大学を日本一にしたいと思います」ときっぱり。まずは明大を日本一に。鳴りやまない歓声と拍手を背に、エース主将は誇らしげだった。
[星川裕也]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (遊) | 吉田大(佼成学園) | 2 | 0 | 0 | .424 | 右飛 | 一ゴ | 四球 | 四球 | 死球 | ||||
2 | (二) | 河野(鳴門) | 2 | 0 | 0 | .267 | 三ゴ | 四球 | 遊飛 | ||||||
二 | 竹村(浦和学院) | 2 | 0 | 0 | .083 | 三振 | 一ゴ | ||||||||
3 | (中) | 逢澤(関西) | 4 | 1 | 0 | .211 | 三振 | 中飛 | 右安 | 捕邪飛 | 四球 | ||||
4 | (一) | 佐野恵(広陵) | 4 | 1 | 0 | .325 | 三振 | 四球 | 一ゴ | 中飛 | 左安 | ||||
5 | (捕) | 牛島(門司学園) | 3 | 1 | 0 | .220 | 三ゴ | 野選 | 右安 | 三振 | 投ギ | ||||
6 | (左) | 川口(国学院久我山) | 3 | 3 | 0 | .348 | 左安 | 投ギ | 二安 | 遊安 | |||||
走左 | 加勢(札幌一) | 0 | 0 | 0 | .500 | 四球 | |||||||||
7 | (右) | 萩原(九州学院) | 5 | 4 | 4 | .345 | 右本 | 左飛 | 右安 | 左安 | 中安 | ||||
8 | (投) | 星(宇都宮工) | 4 | 0 | 0 | .133 | 二ゴ | 三振 | 捕ゴ | 三振 | |||||
投 | 齊藤(桐蔭学園) | 1 | 0 | 0 | .000 | 捕ゴ | |||||||||
9 | (三) | 渡辺(横浜) | 4 | 1 | 1 | .359 | 右邪飛 | 一ゴ | 遊安 | 中飛 | |||||
計 | 34 | 11 | 5 | .296 |
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○星(宇都宮工) | 6 | 3 | 2 | 71/3 | 118 | 3 | 9 | 6 | 1 | 2.13 |
齊藤(桐蔭学園) | 6 | 1 | 0 | 12/3 | 22 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2.25 |
10 | 柳(政経4=横浜) | 3 | 佐野恵(商4=広陵) | 6 | 吉田大(国際4=佼成学園) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 星(政経4=宇都宮工) | 4 | 竹村(政経3=浦和学院) | 7 | 加勢(理工4=札幌一) |
1 | 齊藤(政経3=桐蔭学園) | 5 | 中野(法3=桐光学園) | 8 | 逢澤(文2=関西) |
19 | 森下暢(政経1=大分商) | 14 | 宮崎(文3=履正社) | 20 | 萩原(営4=九州学院) |
23 | 髙橋(総合2=向上) | 15 | 渡辺(政経2=横浜) | 24 | 河野(文3=鳴門) |
29 | 伊勢(営1=九州学院) | 16 | 吉田有(商2=履正社) | 28 | 東原(商3=天理) |
2 | 牛島(営4=門司学園) | 25 | 川口(法4=国学院久我山) | 35 | 中澤(国際3=高崎) |
22 | 西野(政経1=浦和学院) | 33 | 田口(文4=福岡大大濠) | ||
32 | 中原(商3=佐賀商) | 38 | 奥村(政経2=明大中野八王子) |
明 | 慶 | 早 | 立 | 法 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
明大 | — | ○○ | ○●● | ○○ | ○○ | ○○ | 11 | 9 | 2 | 0 | 4 | .818 |
慶大 | ●● | — | ○○ | ●○○ | ○○ | 9 | 6 | 3 | 0 | 3 | .667 | |
早大 | ●○○ | — | ●○● | ●○○ | ○○ | 11 | 7 | 4 | 0 | 3 | .636 | |
立大 | ●● | ●● | ○●○ | — | ○○ | ●○○ | 12 | 6 | 6 | 0 | 3 | .500 |
法大 | ●● | ○●● | ○●● | ●● | — | ○○ | 12 | 4 | 8 | 0 | 1 | .333 |
東大 | ●● | ●● | ●● | ○●● | ●● | — | 11 | 1 | 10 | 0 | 0 | .091 |
関連記事
RELATED ENTRIES