2ケタ得点で快勝!投打で東大を圧倒/東京六大学秋季リーグ戦
圧巻の奪三振ショーだ。先発の篠原は、持ち前の直球と切れのある変化球を交えた投球を見せ、5回で11個の三振を奪った。2回表に1失点こそしたものの、その後は立て直し最小失点で抑える。エースとしての役割を果たし「三振は狙いに行った。今年三振を取れるようになったのは勝負できる球種が増えたことにある」(篠原)と、確かな手応えを感じた。その良い流れを引き継ぎ、古村佑投手(情コミ3=明大中野八王子)、中村浩勝投手(政経3=成城)、中里彰吾投手(商3=高崎)が、無失点リレーで東大打線を封じ込めた。
バットでも篠原が魅せた。4回裏、先頭の5番・多々野将太外野手(農3=花巻東)が右線二塁打で出塁する。その後四球などで満塁となり打席には篠原。左中間を破る走者一掃の三塁打で3点を挙げた。右腕の一打がチームを勢い付けた。
ルーキーが存在感を見せている。今季全試合で1番スタメンを勝ち取っている竹村は、この試合5打席全てで出塁。1年生ながらリードオフマンとしての役割を果たした。また、持ち前の俊足で2盗塁を決めた。「塁に出たら全球狙っている」(竹村)。足でも相手バッテリーをかき回す。
次戦に勝てばリーグ最終戦となり、3位が確定する。「リーグ優勝はなくなったが、勝ち点を取れば3位。それを目標にやってきた」(久保田)と気を引き締める。良い流れで最終戦を戦い、勝利で秋季リーグを締めくくりたい。
[織田有衣子]
試合後のコメント
久保田
「勝つことを目標にしてきたのでそれができたのはよかった。初回はバント失敗したのでいい形ではない。結果オーライ。自分がバント失敗してつなぐ意識で打ったのでいい結果に結びついたが、本来は反省しないといけないところ。打線は最初つながらなかったが、守備で流れをつくって攻撃に結びついたのでよかったところ。後半投げた投手はよく投げてくれたと思う。リーグ優勝はなくなったが、勝ち点を取れば3位なのでそれを目標にやってきた。明日も勝ち点を取るためにしっかり準備していきたい」
篠原
「調子が悪いなりに抑えられたのはよかった。2回は飛んだところが不運なところもあるが、それは打者がしっかり振り切ってヒットになったことなのでそこはしっかり受け止めて。結果的に点は取られたが後続は打ち取れたのはよかった。この3年秋の一つの成長として一番心掛けていることは常にどんな時でもいつも通りにというのが一つあった。今までだと法政と東大とかだったら気持ちの入れ方は違っていたが、今季はどの試合もエースの役目を果たすという意味で気持ちを入れていた。今日もしっかり抑えてチームに勝たせられるようにとは思って準備してきた。今日の収穫としては秋リーグ後半から投げはじめたチェンジアップが有効活用できたのはよかった。三振は今日狙いにいった。三振を今年取れるようになったのは勝負できる球種が増えたことだと思う。1年のころだと相手もデータがないのでまっすぐとスライダーだけでほぼいけていたが、今年はまっすぐの質も良くなっていると思うしタイミング外すカーブにスライダーも元々ある。それにツーシーム、チェンジアップもある。まっすぐが駄目でもスライダーでカウントを整えてツーシームで打たせるという投球もできるようになって、空振りが取れる変化球も多くなったのは三振が取れる要因だと思う。来年は東京六大学で一番の投手は誰と聞かれたら全員が篠原といってもらえるように。来年へ向けてもっと成長していきたい」
中村亮太捕手(政経3=明大中野八王子)
「序盤に点を取った後にすぐ取られたので、早めに楽な展開にしないといけないと思った。篠原が調子があまり良くない中で試合を作ってくれた。2回の失点の後にボールに力が入っていて、うまく投げれていなかったので、平島がフライを取ってくれたのは大きかった。明日もピッチャーと相談しながらうまくリードしたい。勝てば明日が最後になるので、きっちり勝って3位を決められるようにしたい」
竹村
「いい感じで試合ムードも良くここまで来ていたので、この流れで今日もいければ勝てると思った。最初から自分たちのペースだったので、そこは良かったなと思う。とりあえずつなぐ意識で打席に立ったのだけど、それで最近いい結果が出ている。普段から試合を想定して練習しているので、いざ試合になってもあせらずいける。盗塁は自分の中では得意だと思っているので、塁出たら全球狙っている。成功して良かった。(ルーティン)試合前にとりあえず眼球を動かす。キョロキョロさせるのがルーティン。あとはジャンプと打席入る時に思い切りスイングをする。打席に入っていて、それをやらないと逆に落ち着かない。それをやることによって気持ちに余裕ができて、いつもやることによって打てるという自信が出る。明日勝てば3位という結果で終わるので、とりあえず目の前の相手を全力で倒していきたい」
関連記事
RELATED ENTRIES