
投打かみ合わず立大に完封負け/東京六大学秋季リーグ戦
リズムをつくり切れなかった。1回表に先頭打者に四球を出し先制を許した大澤は、5回表にまたしても四死球からピンチを招く。先頭打者に初球を打たれ、迎えた1死一、三塁の場面で四球を出し満塁とされる。その次の打者に痛恨の押し出し死球を与え、2点目を献上。なおも2死満塁で、打ち取ったかに見えた当たりを三塁手の中村潤耶内野手(営2=福井商業)が痛恨の失策を喫し、さらなる追加点を与えてしまった。大澤は7回を投げて9四死球。「うまく攻撃にもリズムをつなげられなかったのは良くなかった」(大澤)と、打線へいい流れを渡すこともできなかった。
本来の打撃には程遠かった。打線は終始相手投手のリズムをつかみきれず打たされてしまった。「バッティングに関しては自分のことしか考えてないというか、チームでどうやったら点を取れるのかとか、そういう考えが足りないのかなと思う」(久保田駿内野手・法3=広陵)と、出塁しても後に続けなかった。最後までホームを踏むことはできず、立大の先発・森田に零封負けを喫した。
次へ向けて切り替える。今季は4戦を終え、未だ勝利なし。「チームの雰囲気は悪くないので、そのままやるしかない」(久保田)と自分たちの野球を貫く姿勢だ。明日も今日と同じく立大との対戦となる。「勝つしかないので勝つ」(久保田)。リーグ戦を制するためにも勝利は必須だ。
[織田有衣子]
試合後のコメント
久保田
「ただただ悔しい、の一言なので。ピッチャーの投げ込みも足りないし、意識も足りないし、気持ちも足りないし。ストライクが取れる制球が大切なのに、それができない。それはピッチャーが考えてもらわないといけない部分だし、バッティングに関しては自分のことしか考えてないというか、チームでどうやったら点を取れるのかとか、そういう考えが足りないのかなと思う。チームの雰囲気は悪くないので、そのままやるしかない。(松原途中交代)打ててないし、そういうのを兼ねて代えた。(大澤が限界まで投げたが投手層はどうか)そんなに厚くないけど、大澤と篠原には先発固定するって言っているので、責任持ってやってもらうし、限界まで投げてもらうので。その二人に任せているので、先発は。その二人には特に責任を持って投げてもらいたい。(次戦への意気込み)勝つしかないので勝つ」
中村亮太捕手(政経3=明大中野八王子)
「四死球が多かった。審判さんがストライクをとってくれないっていうのもあったにしで四死球が多かった。大澤に関しては、6回で変えるか変えないかをすごく迷ったが、まだチェンジアップは使いたてだったので、ずっと隠して隠してやっていて、もう1回だけ踏ん張ろうということで、一応踏ん張れたのでそこは良かったと思う。(明日の試合に向けて)立教もうちと同じぐらい打ててないので、ヒットを打たれてもいいので、ストライクストライクストライクでいければいい。あとは全体の勝つムードというか、勝つ気持ちを忘れないように1人1人が意識できればいいと思う」
大澤
「自分のピッチングとしては、まず初回に点を取られてしまって、それの原因としては先頭にフォアボールを出して点につながってしまったことは反省点です。投球全体でもフォアボールを9つ出してしまって、うまく攻撃にもリズムをつなげられなかったのは良くなかった。今日はとにかくボール先行してしまったり、追い込んでからコースをついてフォアボールやデッドボールにつながってしまったのでそこを修正したい。追い込んでからもっとゾーンで勝負することを意識していって、フォアボールやデッドボールを減らしていきたい。明日の試合では、まず先制点をあげないっていうことを第一の目標にしたい。それを守れば自然と流れも来ると思うし負けることもないと思う。あとは自分のピッチングで攻撃にリズムを作れるようにしていきたいと思う」
関連記事
RELATED ENTRIES