
柳10回12Kの好投も実らず 勝ち点争いは4回戦へ/東京六大学春季リーグ戦

力投の先に待ち受けたのは、最も恐れていた一発だった。延長10回1死、沓掛が柳の140㎞の直球を捉えると、無情にも打球は左翼席前列に吸い込まれた。手に汗握る展開に終止符を打つ、前触れのない失点。どっと歓声に沸く慶大スタンド。マウンド上の柳は打球の行方を確認すると膝に手をつき、がっくりとうなだれた。リーグ戦開幕前に描いた「投げる試合は全部勝つ」という青写真、10回無失点の加藤拓に負けじと積み上げた「0」は、たった一球で崩れ落ちた。
内容だけを見れば上々だった。140㌔台前半の直球と落差のある変化球で打者のタイミングを外し、9回まで1安打無失点。先頭打者の出塁を許した7回と9回は、内野陣と自身の好フィールディングで難を逃れた。延長のマウンドでも先頭打者から12個目の奪三振。疲労は感じさせなかった。
決定力を欠いた打線が、痛恨の本塁打を招いた。3回に2死満塁の好機をつくるも、4番佐野恵太内野手(商4=広陵)が遊直に倒れて無得点。10イニングのうち4イニングで先頭打者を出したが、それ以降がつながらなかった。昨日は活気づいていた打線が散発5安打と静まり返った。
負けられない一戦を迎える。1勝1敗1分けと競っている相手から、流れを呼ぶ勝ち点を奪いたい。慶大1回戦で好リリーフをした齊藤大将投手(政経3=桐蔭学園)、2回戦で4安打完封勝利を挙げた水野匡貴投手(農3=静岡)など、投手陣に役者がそろう。打線は主軸の佐野恵、牛島将太捕手(営4=門司学園)の奮起に期待したい。加藤拓には2試合22回で1得点と苦しんだが、2番手以降の投手は攻略済みだ。粘りの野球で慶大から勝ち点を奪い、単独首位に浮上する。
[星川裕也]
打順 | 守備 | 名 前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 逢澤(関西) | 5 | 1 | 0 | .280 | 中飛 | 右安 | 三振 | 三振 | 投飛 | |||||
2 | (左) | 東原(天理) | 4 | 0 | 0 | .333 | 二ゴ | 三振 | 中飛 | 一ゴ | ||||||
打 | 富岡(日大三) | 1 | 0 | 0 | .125 | 遊ゴ | ||||||||||
3 | (二) | 宮崎(履正社) | 2 | 1 | 0 | .667 | 右飛 | 四球 | 四球 | 左安 | ||||||
走二 | 竹村(浦和学院) | 0 | 0 | 0 | .000 | |||||||||||
打 | 太田(広陵) | 1 | 0 | 0 | .333 | 三振 | ||||||||||
4 | (一) | 佐野恵(広陵) | 4 | 1 | 0 | .381 | 中安 | 遊直 | 中飛 | 二ゴ | ||||||
5 | (捕) | 牛島(門司学園) | 3 | 0 | 0 | .263 | 捕ギ | 中飛 | 二飛 | 中飛 | ||||||
6 | (右) | 佐藤(白樺学園) | 4 | 0 | 0 | .222 | 三振 | 遊ゴ | 二ゴ | 三振 | ||||||
7 | (遊) | 吉田大(佼成学園) | 3 | 0 | 0 | .150 | 一ゴ | 左飛 | 左飛 | 四球 | ||||||
8 | (投) | 柳(横浜) | 3 | 0 | 0 | .182 | 遊ゴ | 四球 | 二飛 | 右邪飛 | ||||||
9 | (三) | 渡辺(横浜) | 3 | 2 | 0 | .381 | 二安 | 捕ギ | 三ゴ | 中安 | ||||||
走 | 中澤(高崎) | 0 | 0 | 0 | .000 | |||||||||||
計 | 33 | 5 | 0 | .250 |
名 前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 球数 | 安 | 振 | 球 | 責 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●柳(横浜) | 4 | 2 | 1 | 10 | 136 | 3 | 12 | 2 | 1 | 0.56 |
10 | 柳(政経4=横浜) | 3 | 佐野恵(商4=広陵) | 6 | 吉田大(国際4=佼成学園) |
---|---|---|---|---|---|
11 | 星(政経4=宇都宮工) | 4 | 竹村(政経3=浦和学院) | 7 | 加勢(理工4=札幌一) |
18 | 川口(法4=国学院久我山) | 5 | 富岡(商4=日大三) | 8 | 坂田(文4=倉敷商) |
1 | 齊藤(政経3=桐蔭学園) | 13 | 小林恵(農4=遊学館) | 9 | 佐藤(文4=白樺学園) |
19 | 髙橋(総合2=向上) | 14 | 河野(文3=鳴門) | 34 | 宮崎(文3=履正社) |
2 | 牛島(営4=門司学園) | 15 | 渡辺(政経2=横浜) | 37 | 逢澤(文2=関西) |
20 | 中道(商4=智辯学園) | 16 | 生山(営3=明大中野八王子) | 38 | 東原(商3=天理) |
22 | 氷見(政経2=豊川) | 26 | 中澤(国際3=高崎) | ||
24 | 荒木(文4=愛工大名電) | 35 | 太田(商3=広陵) |
慶 | 明 | 立 | 早 | 法 | 東 | 試合 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝ち点 | 勝率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
慶大 | — | △●○ | ○○ | 5 | 3 | 1 | 1 | 1 | .750 | |||
明大 | △○● | — | ○●○ | 6 | 3 | 2 | 1 | 1 | .600 | |||
立大 | — | ○○ | ○●● | 5 | 3 | 2 | 0 | 1 | .600 | |||
早大 | ●● | — | ○○ | 4 | 2 | 2 | 0 | 1 | .500 | |||
法大 | ●● | ●○○ | — | 5 | 2 | 3 | 0 | 1 | .400 | |||
東大 | ●○● | ●● | — | 5 | 1 | 4 | 0 | 0 | .200 |
関連記事
RELATED ENTRIES