
(22)法大戦総括 六大学史に残る名打者

まさかの結末だった。慶大2回戦の第4打席、三宮の球をファールした際に右手を痛めたその打席が、4年間のリーグ戦の最終打席となった。当初は法大戦には間に合うと言われていたが、判明した検査結果は右手有鈎骨骨折。法大戦出場はおろか、優勝した場合の明治神宮大会出場も出場が厳しいケガ。ここまでの野球人生で大きなケガのなかった髙山だが、大学野球最後のリーグ戦の終盤に離脱。記録への挑戦は幕を下ろした。
優勝を目指した法大戦のベンチには髙山がいた。「自分のできることを精一杯やろう」と1、2回戦では試合に出られない中でもベンチからチームを鼓舞。3回戦では同時刻に右手手術が予定されていたためベンチを外れるも、ベンチには「1」のユニフォームが掛けられた。病院から心は共に戦ったが、球場到着時にチームは敗戦。自力優勝の消滅に言葉少なに球場を後にした。
記録の重圧と戦いながらも、チームの主軸として活躍し続けた。今季の打率3割6分8厘、14安打、7得点はいずれもチームトップ。打率は現在リーグ4位の好成績だ。1年春の20安打に始まり、3年次で史上初の100安打達成、通算127安打のリーグ記録を4年秋の2カード目で更新。さらに通算二塁打数は、法大3回戦で新記録を打ち立てた菅野剛士外野手(法4=東海大相模)の28二塁打に肉薄する25二塁打。ベストナインは過去5度受賞しており、高田氏の持つ最多7度に次ぐ通算6度目の受賞も濃厚だ。髙山の成し遂げた快挙を挙げればきりがない。1年次から強烈なインパクトを残し続けた安打製造機の功績、伝説は長きにわたり語り継がれていくだろう。
[森光史]
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年春 | 13 | 48 | 20 | 4 | 1 | 0 | 8 | 3 | 1 | 2 | .417 |
1年秋 | 14 | 60 | 16 | 3 | 1 | 1 | 6 | 2 | 0 | 4 | .267 |
2年春 | 14 | 54 | 13 | 0 | 2 | 1 | 5 | 0 | 0 | 3 | .241 |
2年秋 | 12 | 44 | 13 | 6 | 1 | 0 | 5 | 0 | 2 | 4 | .295 |
3年春 | 14 | 56 | 19 | 4 | 0 | 1 | 8 | 5 | 0 | 7 | .339 |
3年秋 | 14 | 53 | 19 | 3 | 1 | 3 | 6 | 1 | 0 | 12 | .358 |
4年春 | 12 | 51 | 17 | 2 | 0 | 2 | 6 | 5 | 0 | 3 | .333 |
4年秋 | 9 | 38 | 14 | 3 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | .368 |
通算 | 102 | 404 | 131 | 25 | 7 | 8 | 45 | 18 | 3 | 37 | .324 |
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 三振 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18 | 80 | 28 | 0 | 3 | 3 | 10 | 4 | 1 | 5 | 13 | .350 |
名前(対戦期間) | 試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 犠打 | 四死球 | 三振 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
石田(2012~2014) | 10 | 27 | 10 | 0 | 1 | 2 | 6 | 1 | 1 | 2 | .370 |
船本(2012~2013) | 4 | 9 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .444 |
三嶋(2012) | 3 | 10 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | .300 |
玉熊(2013~2015) | 4 | 7 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | .143 |
関連記事
RELATED ENTRIES