菅野決勝打&上原力投で今季初白星 勝負は3回戦へ/東京六大学秋季リーグ戦

2015.09.20
 エースが抑え、4番が打った。初戦を落とし、負けられない明大は4回に4番の菅野剛士外野手(法4=東海大相模)の右越え2点本塁打で先制。6回には吉田大成内野手(国際3=佼成学園)、坂本誠志郎主将(文4=履正社)の連続適時打でさらに2点を追加した。投げては先発の上原健太投手(商4=広陵)が7回3安打1失点の好投を見せ、白星を手中に。最後は星知弥投手(政経3=宇都宮工)が締め、4―1で立大に勝利した。勝ち点奪取へ、勝負の行方は明日の3回戦に持ち込まれた。

 大きく振り抜くと、打球はスタンドに吸い込まれていった。4回、1死二塁。同点の場面で4番菅野。「変化球狙いでいたが、体が反応してくれた」と2球目の直球を捉え、先制の右越え2点本塁打を放った。ダイヤモンドを一周すると、チームメイトと笑顔でハイタッチ。「試合を決める一打、勝敗に関わる一打を打っていきたい」。チームとしても待望の一発は、4番の自覚をさらに大きくしていく決勝弾だった。
 思いの丈をバットに込めた。6回に2死満塁の好機で、打席には1回戦でも9回に反撃の適時打となる一打を放った6番吉田大。ダメ押しとなる右前適時打を放ち、相手先発の齋藤俊(立大)をマウンドから引きずり降ろした。4、5番が四球で歩かされた中、「後ろに立つものとして燃えるものがあった」と好機をものにした。続く7番坂本も中前へ適時打を放ち、この回に2点を追加しリードを広げた。勝負どころでの一本が欲しかった明大、勝ちへの執念が打線のつながりを生んだ。

 マウンドから漂ったのは、エースの風格だった。先発を任された上原は7回を投げ3安打1失点の力投を見せた。夏場から納得のいかない時期を過ごしてきたが、試合前のブルペンで「ようやく思い出してきたような感覚があった」と神宮の舞台で本領を発揮。4イニングを三者凡退で抑え、相手打線に流れを引き渡さなかった。女房役の坂本も「ブルペン通りに投げてくれた」とバッテリーともに納得のいく直球だった。変化球のキレも冴えわたり、奪った三振は6つ。7回に右越え本塁打を浴びるが、直後の打者を難なく抑え、白星に大きく近づいた。「ダメだったら諦めがつくくらい、思い切って今シーズンはやっていきたい」。上原の思いは次なるマウンドへ向かう。
 最後はバトンを受け継いだ星が8、9回をパーフェクトに抑え試合終了。リリーフエースとしての活躍が期待される星は「自分の与えられた場面でしっかり投げたい」と強い気持ちで相手打者と対戦していく。投打のかみ合う試合展開で今季初勝利をつかんだ。

 「4年生が頑張って、エースが投げて、4番が打てば勝つ」(坂本)。勝利が遠のいていたチームを救ったのはエースの力投、4番の一発だった。課題でもあった打線がつながり、チーム全体に勢いがつく快勝となった。勢いのままに、目指すのは勝ち点。選手一人一人ができることを徹底し、その先に見えた勝機を必ずつかんでみせる。
 
★髙山猛打賞! 記録更新へ大きく前進★
 勢いが止まらない。昨日マルチ安打を放った髙山俊外野手(文4=日大三)が、今日も4打数3安打の活躍を見せチームの勝利に貢献した。これで通算122安打となり、大引啓次選手(法大卒・現ヤクルト)の歴代4位タイの記録に並んだ。得意の脚力を生かし、第一打席ではサードへの内野安打。すかさず盗塁も決めてみせた。「バッティングカウントでしっかりコンパクトに振れて良かった」と3本目の安打が出たことに自身も成長を認めた髙山。記録更新へ、その日が近づいてきている。

[土屋あいり]

打順 守備 名 前
◆明大打撃成績◆
(三) 渡辺(横浜) .250 三振    遊ゴ       遊ゴ 左安      
  内海(明大中野)                           
  石井(履正社) .000                         中飛
(中) 髙山(日大三) .556 三安       右安    左二 三振      
(二) 竹村(浦和学院) .167 一ゴ       投ギ    遊飛 二飛      
(右) 菅野(東海大相模) .333 一ゴ       右本    四球    四球   
(一) 佐野恵(広陵)  .167    二ゴ    一ゴ    四球    投ギ   
  星(宇都宮工)                           
(遊) 吉田大(佼成学園) .333    一ゴ    三ゴ    右安    左飛   
(捕) 坂本(履正社) .222    三振       三ゴ 中安    三振   
(投) 上原(広陵) .000       三振    三振    三振      
  山下(佼成学園)                           
  西村(智弁学園) .000                         左飛
(左) 小倉(関西) .500       三振    左飛    四球    一ゴ
     31 .279                        

名 前 球数
◆明大投手成績◆
上原(広陵) 97 1.29
星(宇都宮工) 36 3.86

◆ベンチ入りメンバー◆
10 坂本(文4=履正社) 髙山(文4=日大三) 20 西村(農4=智辯学園)
11 上原(商4=広陵) 菅野(法4=東海大相模) 35 石井(営4=履正社)
17 柳(政経3=横浜) 高橋亮(政経4=前橋育英) 14 吉田大(国際3=佼成学園)
18 星(政経3=宇都宮工) 12 牛島(営3=門司学園) 15 渡辺(政経1=横浜)
21 島田(政経3=佼成学園) 山下(政経4=佼成学園) 28 佐藤(文3=白樺学園)
19 齊藤(政経2=桐蔭学園) 青野(商4=広島国泰寺) 38 加勢(理工3=札幌一)
23 高橋裕(総合1=向上) 16 竹村(政経2=浦和学院) 39 内海(政経3=明大中野)
小倉(文4=関西) 27 佐野恵(商3=広陵)
上西(営4=明大中野八王子) 34 生山(営2=明大中野八王子)

試合 勝利 敗戦 引分 勝ち点 勝率
勝敗表 第2週 9/20現在
早大             ○○ 1.000
慶大          ○●○    .667
法大             ●○ .500
明大         ●○    .500
立大    ●○●    ○●    .400
東大 ●●    ○●       .250

試合後のコメント
6回に適時打を放った坂本

「打撃陣の攻め方は昨日と同じように、打つべきボールを打ちにいく、捨てるボールは捨てるということで徹底しました。できていない場面もありましたけど、できたバッターは結果が出ていい感じになってきてると思うのでこれは明日も続けていきます。(先発の上原)立ち上がりが良かったので、どこまでいけるかという感じでしたけど丁寧に投げてくれました。ホームラン打たれちゃいましたけど、あの点差で何がダメか何がいいのかを自分なりに判断しながら投げてくれていたので、そのあたりはこの4年間での経験が生きていると思います。(真っすぐは)ブルペンから見てて状態が良くなったので今日はいけるかなという感じはしていました。その通りに投げてくれて良かったです。変化球とどちらも出しながらという感じでした。(継投)星は気持ちがもともと強いほうなのでそれが入りすぎたというのはありますけど、ボール自体は良くなってきています。(自身もタイムリーが出たが)そういうところで迷惑をかけているので明日も大事なところで、一本でいいので集中してやっていきたいです。チェンジアップが浮いてきたので狙いはなく打てる球をいこうと思いました。4年生が頑張って、エースが投げて、4番が打てば勝つ試合です。(明日)強い気持ちを持ってるほうが勝つと思うので、束になってやっていきます」

7回3安打1失点の好投を見せた上原
「先発投手の役目は果たせたので、その点はすごく良かったです。(イニング数など)特に言われていなかったので、自分的に行けるところで行くつもりでやっていました。(オープン戦)結構ひどかったです。全体的に制球力だったり、ボールの力だったりが全然上がってこないというか。いい方向に向き出したのが、今日の試合前のブルペン。そこでようやく思い出してきたような感覚がありました。そのままゲームに入れて、ギリギリですけど間に合って良かったです。まず1歩を踏み出せました。(ホームラン)悔やまれますね、真っすぐです」

先制の2点本塁打を放った菅野
「ホームランはインコースの真っすぐです。変化球狙いでいましたが、体が反応してくれました。春は4位で、今シーズンは今までで一番どうにか勝ちたいという気持ちが強いです。4番の自覚は強いです。試合を決める一打、勝敗に関わる一打を打っていきたいです。今日はそれができたことが収穫です」

猛打賞の活躍で勝利に貢献した髙山
「大振りせずコンパクトに振れました。第一打席で足で稼いだヒットが出て、気持ち的に楽になりました。3本目が出たことは昨日からの成長だと思います。少ないヒットしっかり点を取れてよかったです。甘いカウントから強引に打っていた部分があったので、バッティングカウントでしっかりコンパクトに振れて良かったです。明日もコンパクトに振れるようにしたいです」

2回をパーフェクトに抑えた星
「調子は良くなかったです。ストレートのスピードや制球が悪かったですし、威力もなかったです。その中でもランナーを出さずに3人で抑えていくことが大切だったので、2イニング投げ切れたのは良かったです。明日もこの状態だと通用しないので直していきたいです。昨日は悔しい思いをして、今日はしっかり勝ち切れたので、明日に向けていい形をつくれたと思います。明日は次がないので、自分の与えられた場面でしっかり投げて勝ち点を取ります」

連日で適時打を放った吉田大
「4番の菅野さんが敬遠されて、佐野が四球。後ろに立つものとして燃えるものがありました。(打った球は)スライダーです。甘い球は全部打ちにいこうと思っていました。2点入って、気持ちはもう楽だったのでイケイケで打てました。昨日7番で今日は6番だったんですけど、チャンスに回ってくるという考えで、監督に(6番に)置いていただいたので、打てて良かったです。完ぺきなレギュラーにはまだなっていないので、結果が全てだと思っています。守備が安定している分バッティングに集中できるというのがあるので、守備には自信を持っています。(明日に向けて)初回からどんどんチャンスで回ってくると思うので自分が結果を残していきたいと思います」