(6)開幕前選手インタビュー 石井元、佐野恵太

――現在の調子はいかがですか
今はそんなに良くないです。守備もちょっと今はあんまり自信がないんですよ。バッティングは振れているんですけど、ヒットが出ないですね。ボールの見え方とかはそんなに悪くないんですけどね。結果が出ないです。
――この夏取り組んできたことは
春にエラーしたりしたので、守備には力を入れてきました。どのくらいやったかは口では表しづらいですけど、どう取れるかを考えながら量をこなしてきたつもりです。
――技術的にはどんなことを重視したんですか
とりあえず足をしっかり動かすということをテーマにやりました。足が動けば送球も良くなるんで、そこが一番ですね。
――最初にはまだ自信がないとおっしゃっていましたが、取り組んだ成果は感じていますか
まだちょっと自分が思っていることと、違うことをやっているなという感じです。特に送球がパーンっていってしまったりとかしますね。今の課題です。バッティングもなんですけど。
――内野の争いが激しくなっていると思いますがどう感じていますか
4年生の自分が出て引っ張っていきたいという気持ちはもちろんあります。1年生が出てきてくれて自分にもプレッシャーがかかるし、高めあっていけていると思うのでいいかなと思います。
――内野陣で伸びてきたと感じる後輩はいますか
渡辺佳明(政経1=横浜)と吉田有輝(商1=履正社)はもともとうまいというか、すごい選手なんで、伸びたという面では吉田大成(国際3=佼成学園)ですかね。体つきがだいぶ変わりました。守備でも自分がファーストを守っているときにショートを守っているのを見て、こいつうまなったなっていうことを感じます。バッティングも力強くなった感じがありますね。
――リーグ戦後にはホームランバッターにというお話をされていましたが
今監督が自分に求めているのが長打ではないです。菅野とか高山もいるんで、自分の今季は監督に言われたことをしっかりとやるような、チームのためになる感じでいきたいと思っています。今日の試合でもバントとか進塁打のサインが出て、小技もできるようにしとけっていう監督からのメッセージなんだと思います。もちろん打つときはガツンといきたいですけど、そういうことをしっかりやれるようにしたいです。
――今打席で大切にしていることは何ですか
とりあえず思いっ切り振ることもそうなんですけど、溜まっているランナーをどうやって進めるか、いかに返すかを心がけるようにしています。
――今のチーム状態はいかがですか
そんなに悪くないと思います。開幕までにまとまっていけたらという感じですね。最後ということもあって4年もみんな頑張っていますし、後輩たちもそれについてきてくれているので。
――カギになるカードはどこだと考えていますか
自分的には慶應だと思っています。慶應にはいつも負けているんで。早稲田とかは強いですけど、何か勝つイメージみたいなものがあるんですけど、慶應だけはちょっとないんです。そこを勝てればいい結果につながると思います。
――慶應投手陣はどのような印象ですか
やっぱりまずは加藤がいて速いっていうイメージがあるんですけど、2戦目で三宮が出てきてチェンジアップでパーンみたいな。慶應の先発の中でギャップがあるので、打ちにくいですね。
――春も三宮選手のチェンジアップについてお話されていましたね
ストレートかチェンジアップか分かりにくいんでやっぱり打ちづらいです。春は多分調子が良くなかったので攻略できたんですけど、去年の秋とかはストレートももっときていたので、もっと打ちにくかったです。この秋に調子を戻してきていると、また厄介な相手になるんじゃないかと思います。
――他に対戦が楽しみだったりする投手はいますか
六大学のピッチャーはみんないいので、全員楽しみです。特にというのはないですね。強いて言うなら加藤ですね。まだヒットを1本も打てていないんで、打ちたいです。あいつのボールはオーラを纏っているみたいです(笑)
――最後にリーグ戦への意気込みをお願いします
「優勝」しかありません!
――ありがとうございました。
◆石井元 いしいげん 営4 履正社高出 182cm・80kg 内野手 右投右打
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 10 | 17 | 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 6 | .294 |
通算 | 45 | 91 | 23 | 4 | 1 | 1 | 17 | 0 | 9 | 16 | .253 |
飛躍のシーズンを期す。佐野恵太内野手(商3=広陵)は昨季7試合にスタメン起用され経験を積んだ。ここまでオープン戦では、なかなか調子の上がらない打線の中で好調を維持。主に3番を任されており、今季は主軸としての活躍が期待される。目標は「試合に出続けること」。チームの中心選手となるべく、新シーズンを戦い抜く。(この取材は9月4日に行ったものです)
――現在の調子はいかがですか
ここ1週間くらいはかなりいいです。自分でもびっくりするほど順調に上がってきています。
――好調の要因はありますか
1週間くらい前の専修とのオープン戦でアンダースローの髙橋っていうピッチャーと対戦した時に打ち方を変えてみたら、それがはまっているという感じですね。
――具体的にはどんなところを変えたんでしょうか
自分から打ちに行くというよりは、ボールがくるのを待ってボールの力を使って打つようにしました。打ちにいかずに引き付けて打つという感じですね。ボールがよく見えて、力が入らずによくバットを振れているなと感じています。
――この夏はどんなことに取り組んできましたか
今まで打率が残っていなかったので、自分の武器が長打という中で率も残せるようにいろんなボールに対応できるようバッティング練習でやってきました。今は実際のボールを打つ数を減らして、自主練習はほとんど素振りをやるようにしています。状態がいいのでそこは変えずにやっていこうかなと思っています。
――1日何スイングなど決めてやっているんですか
数は決めていないです。納得するまでやるというスタイルで振っているので、20~30本で終わることもありますね。基本的に数えながらやることはないです。どこのコースかだったり、球種だったりをイメージしてやっています。あと自分はスイングスピードが一番大事だと思っているので。自信があるのもそこですし、それを高められるようにということを大切にしています。
――素振りというのはこれまで以上に大事にしてきたんでしょうか
そうですね。今までは練習でもボールを投げてもらって打ったり、ティーをやったりと、ほとんど素振りをすることはなかったです。キャンプで素振りする時間があるんですけど、その時から素振りということを大事にやるようになりました。
――先輩がいる中でのリーグ戦は最後になりますが、思うことはありますか
1個上の先輩たちは強いと言われたりメンバーが集まっていると言われたりしている世代で、試合に出させてもらっているのはありがたいことです。その中で、自分が勝利に貢献できたらというのは常に思っています。4年生にはいい形で終わってもらいたいですし、すごい4年生たちの中で一緒に活躍したいというのは春から変わらない気持ちです。
――以前から言っていた一塁以外の守備について、練習はどれくらいやれていますか
半々にやっている感じです。ノックもファーストとそれ以外と半分ずつに受けています。ファーストだけだと上の世界やプロの世界に行くのもだいぶ狭まってしまうので、他のポジションにも挑戦していこうということは監督も言ってくれているので、どんどん挑戦しなくちゃいけないなと思います。今は他のポジションではセカンドに絞ってやっているんですが、1つでも自分のできるポジションを増やして上の世界につなげていけたらと思います。
――大卒後の目標はやはりプロの世界なんでしょうか
プロ野球選手になりたいということはずっと思っていて、今もその夢から1個下げて社会人とかは考えていないです。言えるうちはずっとプロ野球選手と言うようにしています。
――最終的に目指す打撃の理想形は何ですか
やっぱり率が残せるバッターが一番いいバッターだと思うので、そこに長打が打てたりホームランがあるという選手です。やっぱりヒットがたくさん打てる打者だと思います。
――今一番の課題は
春は試合に出続けることができなかったので、なんでそうなったのかということを考えたときにやっぱり必要なのは打率と安定した守備だと思いました。明治大学でしかもファーストとして出るからには、何試合かに1本長打が打てるんじゃなくて毎試合毎試合コツコツ打てることが求められると思います。試合に出続けるためのそういった要素が自分の課題だと思います。
――カギになるカードはどこだと考えていますか
2カード目の早稲田ですかね。そこを落としてしまうと優勝争いから一歩退いてしまうし、今一番強い相手なので。 全部のカードで勝たないといけないですけど、そこは何としても勝たなければいけないと思います。
――対戦が楽しみな投手はいますか
みんな楽しみですけど、同級生との対決は燃えます。加藤(慶大)だったり澤田(立大)はジャパンでも投げていたりするので、負けたくないですね。あとは前のシーズンは左ピッチャーが打てなかったので、三宮さん(慶大)だったり森田(法大)もしっかり打ちたいです。さっきも言った試合に出続けるためにはそれも必要なことなので打たないといけないと思います。
――最後にリーグ戦への意気込みをお願いします
繰り返しになりますけど、個人的にはシーズンを通して試合に出続けることです。出続けられているということはそれなりの結果が出ているということだと思います。試合に出続けて、その先で運よくベスト9などが転がり込んでくれば言うことないシーズンですね。
――ありがとうございました。
◆佐野恵太 さのけいた 商3 広陵高出 177cm・77kg 内野手 右投左打
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 9 | 29 | 7 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | .241 |
通算 | 25 | 60 | 12 | 4 | 0 | 1 | 7 | 0 | 2 | 3 | .200 |
[尾藤泰平]
関連記事
RELATED ENTRIES