
(3)開幕前選手インタビュー 菅野剛士

――今のチームの雰囲気はいかがですか
練習試合は結構いい感じに勝てているのではないかなと思います。今日(桐蔭横浜大戦)とかも試合の運びはいいと思っていて。あとはもう1歩何か飛び抜けたところがないと優勝には近づけないと思うので、ここからあと2週間くらいが勝負かなと思っています。あと1本や、もう1点取っておけば楽な試合だったりが多くて、少し打撃で得点するのが少なくてロースコアなので、もう少し確実に勝てる点差に持っていけたらなと思います。
――最近のご自身の調子はいかがですか
調子はいいと思います。打席に入っている時のボールの見え方から感じますね。打つべきボールを打てていたり、見送るべきボールを見送ることができていたりするので、そのへんから今は順調に来ているかなと思います。
――この夏重点的に取り組んだことは何ですか
守備や走塁ですね。守備面ではできるだけノックのボールではなくてバッティング練習のボールを取ることをやってきました。できるだけ実戦に近いボールを捕球することが狙いでした。走塁に関しても実践に近い形での判断能力をつけることを目指してやって来ました。
――そのような練習の手応えは感じていますか
そうですね。結構感じています。やはりノックとバッティング練習の球では全然違っていて。より試合に近づけるには、バッティング練習の球を捕ることだと思うので、感覚的には良くなってきていると感じます。打球に対する1歩目の反応などですね。
――ひと夏を越えて成長を感じる部分はありますか
送球だったり、ボールへの入り方であったりですね。得意の打撃ではなくて、得意ではないところから成果を感じられているので、今は非常に良い傾向かなと感じています。スコアに記録されないようなミスも減ってきました。
――ショートの頭を越えるライナーを意識したバッティングを心がけているとおっしゃっていました。その意識はいつから持ち始めたのでしょうか
今までもセンター返しやショート方向ということを主に意識して打席に入っているので、今に始まったことではないですね。ずっと小さい頃から続けていることです。その意識で入っていくと結構結果が良かったりしていたので、ピッチャーや場面によっては変えていきますが、基本的にその意識を持ってやっています。小学校の頃くらいから続けています。
――他に打撃に関して特に意識していることはありますか
状況によって必要とされている打球を打つことです。外野フライを打つべき場面などあるので、そういう時には状況に応じたバッティングができるようにということを練習試合では心がけています。意識するのとしないのとでは全然違うと思うので、打席に入る前にそのような意識を強く持つようにしています。
――今年が最後の夏でしたが例年に比べて気持ちや練習の面で変化はございましたか
一番上の学年になって取り組んだので、そこまでどの夏の合宿とも大きく変わった部分はありませんが、やはり4年生なので、しっかり引っ張っていこうという気持ちは持って臨んでいたので、そこは違っていたかなと思います。
――今季は二塁打の記録が懸かっています
昨シーズンが終わってから知り合いに言われて知りました。実はあと1本でタイ記録で、2本で新記録と聞いて、実際に調べてみたら本当にそうだったので、せっかくなら自分もと。今髙山ばっかり言われてますが(笑)。自分も記録が懸かっているので自分も一緒に狙っていけたらと思います。
――どんなことを意識して秋1打席1打席入って行きたいですか
4年の最後なので、今までで一番いい成績を残して終わりたいです。今までは最後の方になると試合中でも集中できなかった打席がいくつかあったので、集中を切らさないように最後までやりたいなと思います。そうすればいつもよりもいい結果につながるのではないかなと思っています。
――4番としての意識はどうですか
自分がチャンスで打たなければ点が入らないので、やはり4番としての自覚を強く持って取り組むべきだと思っています。自分が打つかどうかでリーグ戦の勝ち負けにつながると思うので、自分の結果を安定させて臨むことが一番だと思います。
――この秋のカギとなるカードは何ですか
2戦目の早稲田です。もちろん1週目の立教も大事だと思っているんですけど、そこで確実に勝ったあと、2戦目の早稲田に勝つか負けるかで大きく変わってくると思うので、まずは始めの2週にしっかり照準をあわせて行きます。
――打ちたい投手はいらっしゃいますか
慶應で3季連続勝ち点が取れていないので、加藤は打ちたいですね。最後なので完全に攻略したいです。
――ドラフトも間近です。プロに関してはどのような思いでいらっしゃいますか
ずっと小さい頃からの夢で、それを達成するために頑張ってきたので、思い入れは強いです。もちろんリーグ戦で活躍することの方が大事ですし、それがドラフトの方にもつながっていくと思うので、プロのスカウトの目線はあまり気にすることなくやっていけたらと思います。
――はっきりとプロに行くことを意識し始めた時期はいつ頃ですか
4年生になって、進路の話をするようになってからが一番強いですね。この先の進路をどうするかという話になった時に、迷うことはなかったのですがドラフトで選ばれるのであれば行きたいと、いう方向でずっとやってきていましたし、迷いはありませんでした。
――最後に、ラストシーズンに懸ける思いと今季への意気込みをお願いします
最後のシーズンなので、もちろんリーグ戦で優勝することが目標です。その中で、個人でも今までで一番いい成績を残して勝利へ貢献していきたいです。全てにおいていい結果で終われるようにしたいです。個人的には、二塁打の記録も懸かっているので、まあ狙って打てるものではないんですけど、記録は狙っていこうと思います。あとは春に引き続き秋もベストナインを獲れるように、頑張りたいです。
――ありがとうございました。
◆菅野剛士 すがのつよし 法4 東海大相模高出 171cm・75kg 外野手 右投左打
試合 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 犠打 | 四死球 | 打率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昨季 | 12 | 38 | 14 | 6 | 2 | 2 | 8 | 1 | 0 | 13 | .368 |
通算 | 81 | 259 | 75 | 26 | 4 | 5 | 37 | 6 | 5 | 43 | .290 |
関連記事
RELATED ENTRIES