硬式庭球

リーグ戦開幕 惜しくも法大に敗れる/関東大学男子1部リーグ戦

 関東男子1部リーグ戦(以下、リーグ戦)が開幕した。初戦の相手は法大。昨年、一昨年と負けている因縁の相手だ。ダブルスで2ー1とリードするもシングルスであと一つ勝ちきれず最終スコア4…

一般記事
2024.08.24

女子単複優勝! 女子部史上初タイトル獲得/関東学生トーナメント7日目

 連日の激しい熱戦を勝ち抜き、ついに頂上決戦の舞台を迎えた。明大女子からはシングルスに鈴木渚左(国際4=野田学園)主将、ダブルスに鈴木渚・五十嵐唯愛(政経3=四日市商)組が出場。な…

一般記事
2024.05.19

鈴木渚が単複ともに決勝の舞台へ! /関東学生トーナメント6日目

 厳しい日差しが照りつける中行われた関東学生トーナメント(春関)準決勝。明大からはシングルスに鈴木久統(政経4=湘南工科大付)、鈴木渚左主将(国際4=野田学園)が、ダブルスに鈴木渚…

一般記事
2024.05.17

明大勢全勝!! シングルス2人、ダブルス1組が準決勝進出/関東学生トーナメント5日目

 春関5日目、明大からはシングルス2人、ダブルス1組が出場した。上位シードとの対戦を制し出場した全選手が勝ち残り、6日目に弾みをつける結果となった。 ◆5・11~17 関東学生トー…

一般記事
2024.05.17

明大対決は鈴木久の勝利 3人がベスト8へ/関東学生トーナメント4日目

 関東学生トーナメント(以下、春関)4日目は、ベスト8進出を懸けてシングルス4人、ダブルス3組が出場した。明大対決など注目の試合が続く中、シングルスでは鈴木久統(政経4=湘南工科大…

一般記事
2024.05.16

白熱の3日目 明大勢は8人がベスト16入りを決める/関東学生トーナメント3日目

 前日までの大雨から一転、激しい日差しの下行われた関東学生トーナメント(春関)3日目。明大からはシングルスで5人、ダブルスで3組が熱戦を制し、ベスト16へと駒を進める結果となった。…

一般記事
2024.05.15

「僕ら2人だったら負けない」 飯田・太田組がつかんだ頂点/関東学生新進選手権

 今年度の関東学生新進選手権(以下、新進)は雨天延期や強風とうまくいかない日々が続く。そんな中でも互いを信じ進み続けた飯田翔主将(商3=足利大付)・太田翔(法3=大分舞鶴)組が、圧…

一般記事
2024.03.03

飯田・太田組が決勝進出! 山中、鈴木・大野組はベスト4

 連日強風が吹き荒れる中、ついに迎えた準決勝の舞台。明大からは男子シングルスに山中朝陽(文2=四日市工)、男子ダブルスに飯田翔主将(商3=足利大付)・太田翔(法3=大分舞鶴)組、鈴…

一般記事
2024.03.01

明大勢全勝! 男子単複3組が準決勝へ/関東学生新進選手権

 風速11メートルの強風が吹き荒れる中、関東学生新進選手権(以下、新進)でベスト4が出そろった。明大からは男子シングルス1名、ダブルス2組が準々決勝に進出し強者としのぎを削った。試…

一般記事
2024.02.28

女子単複ベスト4で敗退 インカレインドア閉幕/全日本学生室内選手権4日目

 3日目までの激闘を乗り越え、見事4強入りを果たし準決勝の舞台に立った鈴木渚左(国際3=野田学園)と吉田華菜子(法4=仁愛女子)・丸山愛以(商2=四日市商)組。熱戦を繰り広げるも、…

一般記事
2023.12.17

女子単複 1組ずつ全国4強入り/全日本学生室内選手権3日目 

 全日本学生室内選手権(以下、インカレインドア)3日目は各種目の準々決勝が行われ、女子シングルスに鈴木渚左(国際3=野田学園)、女子ダブルスに吉田華菜子(法4=仁愛女子)・丸山愛以…

一般記事
2023.12.16

女子ダブルス全勝! 女子単複3組が準々決勝の舞台へ/全日本学生室内選手権2日目

 2日目を迎えた全日本学生室内選手権。シングルス2回戦、ダブルス1回戦が行われ、明大からは単複合わせて6組が出場した。男子はベスト16敗退なるも、女子部は2日目の出場者全員が勝利を…

一般記事
2023.12.15