硬式野球

(9)開幕前インタビュー 善波達也監督

 秋季は過去7季で4度の優勝へと導いている善波達也監督。団結力、選手層の厚さなどの面で春からのチームの成熟を実感している。夏場の取り組みに対し確実に手応えをつかむ善波監督も、目指す…

一般記事
2015.09.14

(8)開幕前選手インタビュー 髙山俊

 チームバッティングに徹する。今夏初めて大学日本代表に選出され、ユニバーシアードで貴重な経験を積んだ髙山俊外野手(文4=日大三)。「チームが勝つためにやらなければいけないバッティン…

一般記事
2015.09.13

(4)「記録を達成してほしい、達成させたい」 善波達也監督インタビュー

 記録への思いは指揮官も同じだ。髙山を1年春から起用し続けた善波達也監督。常に髙山の状態を見続けて指導し、才能を大きく開花させてきた。さらに背番号や日常生活の面でも、記録への意識付…

一般記事
2015.09.13

(7)開幕前選手インタビュー 齊藤大将、竹村春樹

 チームの核となる左腕へ近づきつつある。齊藤大将投手(政経2=桐蔭学園)は秋に照準を合わせ、勝負球にさらなる磨きをかけてきた。昨季は3試合に登板し、早大1回戦では同点の7回からマウ…

一般記事
2015.09.12

秋季リーグ戦開幕 坂本主将「結果を残したい」/東京六大学秋季リーグ戦

 9月12日、東京六大学秋季リーグ戦の開会式が行われた。六大学野球連盟は創設90周年。節目のシーズンに坂本誠志郎主将(文4=履正社)は「今までの歴史があってこそなので重みを感じる。…

一般記事
2015.09.12

(6)開幕前選手インタビュー 石井元、佐野恵太

 有終の美を飾る。石井元内野手(営4=履正社)は昨季、自身の失策などから定位置をつかみ切れなかった。それを受けこの夏は守備面を徹底的に練習。レベルアップを図った。ラストシーズンとな…

一般記事
2015.09.11

(3)安打の軌跡② 100安打、そして記録への挑戦

 数字の重圧と戦い始めた。通算安打記録を1本上回る数字である128という数字をバットのグリップエンドに刻むようになった3年春。目指す数字を明確にして迎えた3年次は、春秋それぞれ19…

一般記事
2015.09.11

東京六大学野球特集誌配布のお知らせ

 東京六大学の各新聞会(慶應スポーツ新聞会、スポーツ法政新聞会、東京大学新聞社、明大スポーツ新聞部、早稲田スポーツ新聞会、「立教スポーツ」編集部)が合同で、今季も東京六大学野球特集…

一般記事
2015.09.11

(5)開幕前選手インタビュー 小倉貴大、宮内和也

 俊足巧打を生かしチームを勢いづける。小倉貴大外野手(文4=関西)は昨季出場機会を減らし、成績も納得のいかない数字に終わった。迎える最後のリーグ戦は自身の技術に磨きを掛けて臨む。持…

一般記事
2015.09.10

(4)開幕前選手インタビュー 柳裕也、星知弥

 「右」のエースから「明治」のエースへ。初めて選出された日本代表で結果を残し、充実の夏を過ごした柳裕也投手(政経3=横浜)。試行錯誤を繰り返す中でつかんだのは、大黒柱になるという覚…

一般記事
2015.09.09

(2)安打の軌跡① 衝撃デビューから2年次まで

 下級生時の積み重ねが現在へとつながっている。髙山は1年次から外野のレギュラーに。春に20安打、秋に16安打を放ち、1年次のみで36安打をマーク。2年次には春秋とも13安打ずつで2…

一般記事
2015.09.09

(3)開幕前選手インタビュー 菅野剛士

 勝負所で4番の意地を見せる。昨季から不動の4番としてチームを引っ張る菅野剛士外野手(法4=東海大相模)。今夏は得意の打撃に加え守備、走塁でのレベルアップを図り、選手としての幅が広…

一般記事
2015.09.08