硬式野球

乱打戦制し、Aクラスに望み/東京六大学秋季リーグ戦

 1勝1敗で迎える3回戦。負けて勝ち点を落とせば06年春以来、9季ぶりのBクラスが確定する。Aクラスというバトンをつなぐためにも、最後の試合で4年生の意地を見せるためにも、絶対に負…

一般記事
1999.01.01

大学進学に「悔いなし」!荒木(郁)阪神入り!/ドラフト会議

 憧れのプロの世界へ――。28日、品川のグランドプリンスホテル新高輪でドラフト会議が行われた。本学からは、荒木(郁・営4)、謝敷(商4)、西嶋(商4)の3選手がプロ志望届を提出し、…

一般記事
1999.01.01

早稲田に敗れる/秋季新人戦

 初回、先発の関谷が連打を浴び2点を先制されると続く2回にもさらに2点の追加点を許してしまう。4点を追いかける明治は中盤2点を返すが8回にまた1点を奪われ、敗戦してしまった。

一般記事
1999.01.01

春の雪辱果たせず初戦敗退……/東京六大学秋季新人戦

 数日前の台風がうそのように心地よい秋晴れの中で新人戦は開催された。将来の六大学野球を引っ張る、若き精鋭がグラウンドを駆け巡る。だが明治は初戦、早稲田と戦ったが思うように投打が噛み…

一般記事
1999.01.01

平成23年度新入生発表!興南・真栄平、日大三・山崎、開星・糸原など15名

平成23年度新入生発表!興南・真栄平、日大三・山崎、開星・糸原など15名 平成23年度の新入生が明大硬式野球部から発表された。春の選抜・夏の甲子園で連覇を達成した興南高の主砲・真榮…

一般記事
1999.01.01

外野手陣に活気

 雲ひとつ無い快晴でも、まだまだ寒い明大グラウンド。今日は主にキャンプに向けての体力づくりや基礎練習を目的としたメニューで練習が行われた。 印象的だったのは、外野手のキャッチボール…

一般記事
1999.01.01

3週間ぶりのオープン戦もブランク感じさせず

 本日は先月11日の東日本大震災以来3週間ぶりに行われたオープン戦。試合には6-4で敗れたもののブランクを感じさせない戦いぶりであった。  先発の関谷(政経2)はフォークなどを織り…

一般記事
1999.01.01

野村8回13K!開幕に向け上々の仕上がり

 エースが圧巻の投球を見せた。 オープン戦が再開されてから3試合目、専大との一戦。先発したエース・野村(商4)は8回を投げ5安打1失点13奪三振と、好投を演じた。 野村にとっては久…

一般記事
1999.01.01

大久保が好投。先発2番手争いは大混戦

 新戦力の台頭で、先発2番手争いがさらに激しくなった。4日の青学大とのオープン戦で大久保(文3)が先発し、7回を投げ失点2(自責0)と好投。首脳陣にアピールした。 コントロールがさ…

一般記事
1999.01.01

社会人相手に完敗も新戦力台頭の予感

 大学生と社会人の間に立ちはだかる厚い壁を痛感した試合だった。 本日の対戦相手である日本通運に投げては12失点、打ってはわずか1点のみ。投打共に完敗だった。 登板した投手は岡(貴・…

一般記事
1999.01.01

関谷が9回0封。先発2番手へ大きく前進

 関谷(政経2)が9回を被安打5、奪三振7と完璧な投球を見せ、第2戦の先発へ大きく前進した。 1~3回をパーフェクトに抑え、4回以降も先頭打者をしっかり打ち取るリズムのよいピッチン…

一般記事
1999.01.01

(1)努力の天才!明治のいぶし銀・小林要介

 試合の出場機会が少なく、代打で出場しても思ったように結果が残せない。選手層が厚いチームの中で小林(要・政経4)が目立つことは、あまりなかった。同期である阿部(寿・情コミ4)や中村…

一般記事
1999.01.01