
(30)日本インカレ事後インタビュー②/石井あや、橋元優成、村松璃久
短距離陣は今年度最後の大きな大会となる日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。表彰台へ上った選手もいれば、結果が振るわなかった選手も。特に石川雅也主将(法4=新居浜東)ら4年生…

(29)日本インカレ事後インタビュー①/小林枚也、野口航平、馬場勇一郎
短距離陣は今年度最後の大きな大会となる日本学生対校選手権(以下、日本インカレ)。表彰台へ上った選手もいれば、結果が振るわなかった選手も。特に石川雅也主将(法4=新居浜東)ら4年生…

(40)秋季リーグ開幕前インタビュー 山田陸人
(この取材は9月8日に行われました) 山田陸人内野手(法3=桐光学園)――今夏はどのような練習に取り組みましたか。 「たくさんティーをやりました。さまざまな変化球に対応す…

(39)秋季リーグ開幕前インタビュー 村松開人
(この取材は9月8日に行われました) 村松開人内野手(情コミ3=静岡)――秋季リーグ戦開幕を前にして心境はいかがですか。 「新型コロナウイルスの影響で春季リーグ戦の前より…

(38)秋季リーグ開幕前インタビュー 藤江星河
(この取材は9月8日に行われました) 藤江星河投手(政経1=大阪桐蔭)――入学してからここまでを振り返っていかがですか。 「最初はレベルの高さを痛感したのですが、その中で…

(37)秋季リーグ開幕前インタビュー 上田希由翔
(この取材は9月8日に行われました) 上田希由翔内野手(国際2=愛産大三河)――昨季は思うような結果が出ない時期も続いたと思います。 「昨年度は良い形で終えられたので昨季…

(36)秋季リーグ開幕前インタビュー 宗山塁
(この取材は9月8日に行われました) 宗山塁内野手(商1=広陵)――春季リーグを振り返っていかがでしたか。 「結果的に3位で終わってしまって素直に悔しいです。この春にチー…

出羽遼太郎 迷わず進む 空手道
素早い拳、響く打撃音。正拳に込められたその力は、たゆまぬ鍛錬の証だ。出羽遼太郎(政経2=御殿場西)は、今年度6月の関東学生選手権で全日本出場決定戦まで上り詰めた実力者だ。持ち前の…
紅出勘太郎 チームを引っ張る 紫紺の守護神へ
ハンドボールの名門・氷見高で二度の全国制覇。U—16日本代表にも選出された期待のゴールキーパー、紅出勘太郎(政経1=氷見)が明大の門をたたいた。「自分がチームをリード…

内田陽介 磨き上げた武器で右サイドの覇者となれ
ロングスローでその名を全国にとどろかせた。DF内田陽介(政経1=青森山田)は名門校で2年次からレギュラーに定着。高円宮杯プレミアリーグで優勝、全国高校選手権(以下、選手権)では2…
(41)関東大学対抗戦・立大戦 試合後コメント②
連勝となった関東大学対抗戦(以下、対抗戦)。今回は立大戦後のインタビューをお送りします(この取材は試合後に電話で行いました)。 スクラムハーフ飯沼蓮主将(営4=日川)―…
(40)関東大学対抗戦・立大戦 試合後コメント①
連勝となった関東大学対抗戦(以下、対抗戦)。今回は立大戦後のインタビューをお送りします(この取材は試合後に電話で行いました)。 フッカー田森海音(政経4=長崎北陽台)―…

(35)関東大学1部リーグ戦 第16節対筑波大戦 試合後コメント
栗田大輔監督――試合を振り返っていかがですか。 「負け試合を拾った引き分けなのか、勝ち試合を落とした引き分けなのかという感じでした。結果的には負け試合を拾った引き分けで、大きな勝ち…

吉原瑠人 ケガを乗り越え、明大の扇の要に
今や明大に欠かせない存在となった吉原瑠人捕手(法1=仙台育英)。しかし彼の野球人生は順風満帆ではなかった。右目に負ったケガを乗り越えて成長した高校時代。離脱中に学んだ仲間の大切さ…

中條扇之介 新天地で世界を目指す
不屈の精神でこぎを進める。中條扇之介(商1=成立学園)は高校からボートを始め、わずか1年でU―19日本代表に選出される。しかし、ケガやコロナ禍で苦悩は続いた。その壁を乗り越え、明…