(93)全国大学選手権・京産大戦 試合前コメント②

2024.01.01

 全国大学選手権(以下、選手権)準決勝の相手は関西大学リーグ首位の京産大。試合を控えた選手たちにインタビューを行った。

 

スクラムハーフ萩原周(商4=大阪桐蔭)

――筑波大戦が終わってから、これまでの練習を振り返っていかがですか。

「ディフェンス、アタックともにやってきて完成度は高くなっているんで、今のところはいい練習ができたと思います」

 

――個人としてはどのようなことを意識してプレーしたいですか。

「チームが良くなるためにというか、チームがやりやすいようにしっかりコミュニケーションを取ったり、ディフェンスの面でも良くなってきた部分があるので、そういうのをしっかり意識したいです」

 

スタンドオフ伊藤耕太郎(商4=国学院栃木)

――筑波大戦以降の練習で意識していることはありますか。

 「ブレイクダウンのところで受けちゃったんですけど、それはみんなも感じていて、僕たちがやってきたブレイクダウンのスキルが悪いのではなくて、試合に挑む中での気持ちの部分で引いてしまいました。京産大のフィジカルは強いですけど、そこは引かずに前半開始から80分間しっかり激しくいきたいなと思います」

 

――廣瀬雄也(商4=東福岡)選手が復帰されていかがですか。

 「やはり、ずっとやってきて隣にいた選手だったんで、戻ってきてくれたなって感じです」

 

左ウイング海老澤琥珀(情コミ1=報徳学園)

――勝利のカギを教えてください。

「FWがカギになるかなと思っています。やはりセットプレーで勝てたほうが試合も有利に進むのではないかなと思います」

 

――監督が恐れずにプレーしているっておっしゃっていましたが、意識していますか。

「特に意識してないんですけど、でも舞台を楽しむ、緊張より楽しむっていうのはあります」

 

左センター廣瀬

――今日の練習を振り返っていかがですか。

「すごく緊張感もありながら、自分たちにフォーカスしてやれていたので、良かったのではないかなと思います」

 

――ついに復帰となりましたが、今の状態はいかがですか。

「やっぱ準備してこないと簡単にいいパフォーマンスができないと思いました。しっかりとリハビリも経ていい準備してきた自信はあるので、いい状態だと思います」

 

右センター秋濱悠太(商3=桐蔭学園)

――チームの雰囲気はいかがですか。

 「それこそキャプテンも戻ってきて、結構みんなも安心感があるし、一つになった雰囲気があったなと思います」

 

――今年の抱負を教えてください。

 「まずはチームで優勝することは大事で、あと2試合終わったら4年生になるんで、しっかりまとめれるような4年生になりたいと思います」

 

右ウイング安田昂平(商3=御所実)

――今日の練習の手応えはいかがですか。

「今日の練習は、すごいみんな調子が良くすごくいい入りだったんで、良かったです」

 

――具体的にBKはどの部分ですか。

「BKはボールも回って、モメンタムでいいアタックができていたので、 そういう部分がすごくいきいきしていて良かったなと思います」

 

フルバック池戸将太郎 (政経4=東海大相模)

――警戒している選手はいますか。

「外国人選手ですね。あとは、やはりキャプテンの三木(皓正・京産大)です」

 

――明日に向けて意気込みをお願いします。

「厳しい戦いになると思いますけど、しっかり自分たちがやってきたことをしっかり出して、またみんなで(八幡山グラウンドに)帰ってラグビーできるように絶対勝ちたいと思います」

 

――ありがとうございました。

 

[ラグビー担当一同]