特集記事
SPECIAL

(10)秋季リーグ戦事前インタビュー 松田歩真×山本歩

卓球 2023.08.31

 秋季リーグ戦(以下、秋リーグ)が9月1日から開幕する。春季リーグ戦と全日本大学総合選手権・団体の部(以下、団体インカレ)では惜しくも優勝を逃している明大。秋リーグではその悔しさをバネに、優勝を目指し戦う。今回も開幕を目前に控えた選手たちに取材を行った。第2弾は、松田歩真(商3=野田学園)と山本歩(商3=出雲北稜)のインタビューをお届けする。(この取材は8月24日に行われたものです)

 

――リーグ戦を目前に控えて今の心境はいかがですか。

松田(以下、松):去年グランドスラムを達成できたんですけど、今年まだ春リーグとインカレ負けてしまって優勝することができていないので、何としてでも優勝っていうのを目標に頑張っていきたいと思います。

山本(以下、山):春リーグはあと1本のところで負けてしまいました。チームはリーグ戦優勝を目標にやっていて、春は全勝優勝できなかったので秋は全勝優勝を目指してやっていきたいです。

 

――どこを重点的に練習していますか。

松:自分はサーブ、レシーブとかの細かい技術もそうですし、あとは以前からゆっくりなボールに対して強いボールで打ち返すっていうのを課題にやってきました。それをずっと継続してやり続けてきて今ちょっとずつ形になってきたなっていう感じです。

山:サーブとかレシーブの細かい技術が苦手なので、この長い期間しっかり重点的にやってきたかなと思います。

 

――団体インカレを終えてチームの変化は何かありましたか。

松:チームとして去年は全部優勝して今年はどこかで受ける側みたいな感じにみんななってたと思うんですけど、春リーグとインカレ負けて、いい意味で力抜けてっていうかチャレンジャーで秋リーグを迎えられるのかなと思います。

山:インカレは決勝で負けてしまって、春リーグ負けてインカレも負けてしまいました。優勝を今年入ってできてないので秋リーグは優勝したいなと思います。

 

――団体インカレ後の1カ月はチームとしてどこを強化してきましたか。

松:インカレ前も同じこと言ったんですけどサーブレシーブっていうのが試合の中では一番大事なんで、朝いつもより30分早く集まってサーブレシーブの時間をとって練習するのをチームの練習でやっています。

山:一人一人がリーグ戦優勝したいって気持ちで練習してきていることだと思います。

 

――今のチームの雰囲気はいかがですか。

松:ちょっと前まで試合とかが続いていて、自分もそうなんですけどモチベーションを保ち続けるのは難しくてそういうので負けてしまったりとか最近の試合ではあったんですけど、やっぱり秋リーグは特別なのでそれに向けてみんな練習の雰囲気とかも気合いが入ったというかみんなの空気が変わったというのは感じています。

山:みんな練習が終わった後は自主練習をたくさんやっていて、いい感じに仕上がってきています。

 

――今のコンディションはいかがですか。

松:自分はコンディション的にも少しずつ調整して上げていってるって感じで、まだ残り1週間くらいあるのでそこでコンディションを整えるように頑張っていきたいなと思います。

山:試合が3日前くらいまであり、みんなそうしてきてるのでそれを出すだけだと思います。

 

――個人の目標はありますか。

松:春リーグの時は前半戦、自分が勝ってチームが勝って、後半戦に自分が2敗してしまってそこでチームが負けてしまいました。ポジション的にも自分が勝つことによってチームに流れがいくじゃないですけど、それを自分が負けて流れが悪くなってしまったっていう風にずっと思っていたので、今回の試合では勝つだけじゃなくて勝ってチームにいい流れを持っていけるようにというのを意識して頑張りたいです。

山:春リーグは自分が負けてチームが負けてしまったっていう試合があったので、出た試合は全部勝ってチームに貢献していきます。

 

――チームとして掲げている『全勝優勝』という目標に向けて一番カギになる部分はどこですか。

松:団体戦なので出ている選手はもちろんですけど出ていない選手、ベンチにいる選手だったりサポートしてくれる選手とかがみんなで力を合わせて全員が同じ目標に向かって全力で普段からやっていかないといけないです。どこも全力で優勝を取りにきていると思うので、そうしていないとチーム力で勝てないと思うのでそういうチーム力が一番大事かなと思います。

 

――秋季リーグ戦のキープレイヤーがいれば教えてください。

松:山本さんです(笑)。まあ山本だけじゃなくて全員なんですけど春リーグとかも7試合あるのでずっと全部勝つっていうのは厳しいじゃないですか。団体戦でやっていく中で例えばこの試合はこの人が負けても誰かが勝って勝つとか。そういう勝ちがうまく合えば団体戦勝てると思うんですよ。誰かが負けた分を誰かがカバーしていこうっていう気持ちでそれができたらいいかなと思います。

山:同じです(笑)。

 

――ライバル校としてはどこが挙げられますか。

山:日大とか専大、あとは中大も初戦で春リーグ負けた相手なんでそこが重要かなと思います。

松:自分的には挙げるとしたら日大とか専大とかなんですけど、春は前半戦に日大とかに勝ってあと一歩ってところから2敗して負けて、始めから最後までどの対戦校とも気抜かずに全力でやっていきたいと思います。

 

――意気込みをお願いします。

山:春リーグは自分が負けてチームが負けてしまったので今回はしっかり責任を感じて自分が出た試合は全部勝って全勝優勝したいです。

松:出た試合を勝つことは目標なんですけど、自分の良さを出せるように試合で粘り強さだったりとか一球に対しての思い、諦めない気持ちとかそういうのが自分の良さだと思うのでそれをしっかり出して最後は勝てるように頑張っていきたいと思います。

 

――ありがとうございました。

 

[冨川航平]


関連記事 RELATED ENTRIES