
濱崎知康 大学ナンバーワンのGKへ
小学5年生でGKを本格的に始め、高校生ではプレミアリーグ制覇。さらに日の丸を背負い、世代を代表するGKに。そんな濱崎知康(商1=川崎フロンターレU―18)が昨年度全日本大学選手権王者の明大の門をたたいた。
武器は〝声〟
フィールドで唯一手を使うことができるGK。そんなポジションにつく濱崎の挙げる武器はコーチングだった。「武器は、声が人より大きくて、よく通ること」といった些細(ささい)なところであった。「選手の性格に応じてコーチングの内容や口調を変えている」と工夫を挙げている。また「コーチングはコミュニケーションの一環なので練習の合間や私生活も一部と考えている」。この意識こそが濱崎の武器を作り上げた。コーチングの能力は高校1年時から継続的に選出されていた日本代表でも手応えを感じていた。この唯一無二の武器が明大でさらに磨きをかける。
充実の3年間
中学から所属していた川崎フロンターレ。高校年代では充実の3年間であった。1年時にはプリンスリーグを制しクラブ初のプレミアリーグ昇格を決め、2年時からは正GKとして活躍。一つ上にプロ選手を複数人抱えたチームで優勝に貢献した。3年時からはチームのキャプテンに抜擢(ばってき)。優勝こそ逃したが、大きく成長した期間であった。「味方に対して厳しいことを言って嫌われ役を買うことが苦手だったが、キャプテンという立場になってチームを一番に考えられるようになった」。高校年代は先輩の背中を見て個の能力を上げた2年間と、チームの先頭に立ち、背中で見せた最後の1年間であった。
紫紺の守護神
明大入学後は新たな試練にぶつかっている。関東大学1部リーグ戦の開幕戦でいきなりベンチ入りを果たしたが、その後はメンバーからも外れた。「スタメンを狙う姿を見せていたつもりであったが野心が足りず、ベンチに入っている慢心もあった」と振り返った。そんな中、先日の「アミノバイタル®」カップではトップチーム初スタメンを見事飾り、無失点での勝利に貢献した。「一日一日を大切にした先にプロへの道がある」。目先の目標はまず〝リーグ戦出場〟と語ってくれた。
[竹本琉生]
◆濱崎知康(はまさき・ともやす)商1、川崎フロンターレU―18。セレクション時での学力テストで1位を取った。183センチ・83キロ
関連記事
RELATED ENTRIES