
(37)関東大学対抗戦・慶大戦 試合前日コメント②
関東大学対抗戦(対抗戦)の初戦に勝利した明大の次戦の相手は慶大。奪還に向けて負けられない重要な一戦となるだろう。そこで明日に慶大戦を控えた選手たちにインタビューを行った。
スクラムハーフ柴田竜成(営3=秋田工)
――今日の練習はいかがでしたか。
「今日の練習は全員でコミュニケーションを取って、いい試合前の確認ができたかなと思います」
――明日はどのくらいのスコアで勝ちたいですか。
「ディフェンスで前、後半ワントライずつぐらいに抑えて、アタックは50点ぐらいでいきたいと思います」
スタンドオフ伊藤龍之介(商2=国学院栃木)
――自身の強みを教えてください。
「接点が近いところで仕掛けこと、ランの部分、あとは裏のスペース見てキックです。またゲームコントロールでしっかり他の選手と喋って、時間帯やエリアを見ながらのプレー選択のところが強みかなと思います」
――9月初めから改善した点を教えてください。
「夏合宿でいい形だったり雰囲気になっていたので、それを青学戦で出せればよかったんですけど、入りの部分だったりとかで結構ミスが多くて向こうに流れ持っていかれてる部分があったので、難しいプレーをせずに自分たちが半年しっかり積み重ねてきたものを出すためには何が大切かなっていうのをすごい考えました。今日もあんまり難しいプレーよりかは、単純にシンプルなプレーをやろうっていう意識でやっていました」
――明日はA戦のスタメンですが心境はいかがですか。
「スタート自体初めてなので、あまり気負いすぎず周り頼っていつも通りのプレーをやっていれば特に変なことは起こらないと思うので、あまりスタメンだからとは気にせず、でもいつも以上にゲームコントロールを最初からしっかり慎重になってやっていければいいかなって感じです」
左ウイング白井瑛人(商1=桐蔭学園)
――慶大戦に向けて練習で意識したことを教えてください。
「秩父宮という大きなグラウンドでできることが初めてなので緊張するんですけど、ベストパフォーマンスをするために声とか基礎的なことをまずしっかりできるようにコンディションを整えていきたいなと思っています」
――明日への意気込みをお願いします。
「前に出るラグビーは明治の代表的なところでもありますし、前に出て、トライを取り切るっていうところです。個人としては大舞台でしっかり楽しむところで、すごい活躍したプレーとかはいらないので、自分もチームに馴染めるようなプレーを頑張りたいなと思います」
――明大の注目する選手を教えてください。
「木戸大士郎主将(文4=常翔学園)です。何事もハードワークで、すごいキャプテンなので、明日も引っ張ってくれると思います」
左センター平翔太(商3=東福岡)
――前回の試合から改善した点を教えてください。
「コミュニケーションの質は結構上がってて、ディフェンスの面でも横とのコネクション、つながることを大事にやってきたんでそういうとこも明日見せれたらいいなって思ってます」
――久しぶりの秩父宮ですが、思い入れはありますか。
「去年対抗戦の帝京戦で負けた場所でもあって、勝ちにこだわらないといけないなと思います」
――明日の目標を教えてください。
「キッカーでもあるので、キックを100パーセント狙っていきたいなと思っています」
右センター秋濱悠太(商4=桐蔭学園)
――慶大対策について教えてください。
「明大は相手に合わせてしまうクセがあるので、慶大どうこうというより自分たちが合宿でやってきたことや、合宿を終えて反省を踏まえた部分をしっかり出せたらなと思います。もちろんスクラムやラインアウトの対策はあると思いますけど、まずは自分たちのやるべきことをやっていく感じです」
――対抗戦の意気込みをお願いします。
「久しぶりの復帰戦なのでしっかり自分のやるべきことを明確にして、チームの勝利に貢献するとともに、ボール持ってないところの動きでチームを引っ張っていけたらなと思います」
右ウイング安田昂平(商4=御所実)
――BKリーダーとして意識したいことを教えてください。
「BKがうまくいかない時とか絶対あると思うので、そういう時にチームを活気づけるようなプレーだったり、声かけっていうのをしたいなと思います」
――明大の注目選手教えてください。
「倉島昂大(営4=桐蔭学園)だと思います。倉島はこの間のジュニアから上がってきて、たぶん誰よりも気合入ってるというか頑張ろうと思ってると思うんで。体はでかいけど、アグレッシブなプレーに注目してあげてください笑」
――明日、チームで体現したいラグビーと個人の目標をお願いします。
「体現したいのは慶應は伝統的な相手校なので、しっかり圧倒して次の試合に弾みをつけたいなっていうのがあります。個人的にはウイングとして出るんで、トライを取れればいい形で終われるかなという風に思ってます」
フルバック金昂平(政経4=大阪朝鮮)
――明日の勝利のカギは何ですか。
「いかにみんなまとまって、どう戦うかっていうプランをどれだけ統一していて戦えるかがカギだと思います」
――慶大の印象教えてください。
「チーム力が高くてそれに対して、こっちが焦ってこじれていったらどんどん隙をつかれるなっていう印象はあります」
――明日の個人目標を教えてください。
「個人目標は3トライでいきます」
――明日への意気込みをお願いします。
「個人的にもトライ取ってチームの勝利に貢献したいです」
――ありがとうございました。
[ラグビー担当一同]
関連記事
RELATED ENTRIES