
(30)ルーキー紹介2024 Vol.3
日々激烈な争いを繰り広げる大学サッカー界。その頂を目指す明大サッカー部に今年度も全国から14人の精鋭が集いました。サッカー部の未来を担う紫紺の勇者たちにいくつかの質問に答えてもらいました。ぜひ、ご覧ください!
第3回はGKの2人の紹介です。
1.あだ名
2.明大サッカー部を選んだ理由
3.選手やコーチとの関係性
4.サッカーを始めたきっかけ
5.趣味
6.今までのサッカー人生で思い出に残っていること
7.お互いについて
8.理想の選手像(具体的な名前や目指すプレースタイル)
9.目標
10.サポーターに一言

[濱崎知康(商1=川崎フロンターレU―18)]
1、はま、濱ちゃん
2、明大はサッカーだけでなく人間性を高めるところにも重点を置いているので入学を決めました。
3、コーチだったり、同期だったり、先輩から吸収できる部分は吸収しようって思いながら、学ぶ心を持ちながらプレーしています。先輩からは自分のプレーに対していいプレーはしっかりと褒めてくださいますし、悪かったプレーだったらこういうふうなプレーした方がいいよっていうアドバイスをいただいています。成長するにあたってとても重要な存在というか、自分を成長させてくれる先輩です。
4、幼稚園の友達がみんなサッカーやっていたのでそれで自分もやろうかなと思ってサッカー始めました。最初の頃は背が高かったのでDFをやっていました。
5、アニメやYouTube鑑賞です。
6、高校2年生の時のプレミアリーグのファイナルで、国立競技場でサガン鳥栖と戦い、負けました。しかし、ファンサポーターの皆さんが駆けつけてくださって、とても大きな応援の中で自分がプレーできたので、それはとても印象に残っています。
7、平塚はキックがうまいので、自分よりもその特徴があるので、切磋琢磨(せっさたくま)しながら結構いい関係でできているかなと思います
8、フロンターレ時代、身近で見てきたチャンソンリョン選手(現:川崎フロンターレ)だったり、上福元選手(現:川崎フロンターレ)を目標にしていて、2人とも違った特徴を持った選手ですけど、安定感だったりとか俊敏さだったりをこの4年間で磨きたいです。今1年生なので、2年生、3年生、4年生っていう先輩がいる中で、その人たちの特徴もプレーを見ながら進んでいって成長できればなって思っています。
9、やはり1年生からしっかりとリーグ戦だったり、トップチームの試合に絡むっていうところです。また、この1年からの4年間で人間性を高めて、サッカーの部分も向上していければ、おのずとプロの道に近づくと思うので、そこを毎日毎日突き詰めてやっていきたいなと思います。
10、これから試合に絡んでチームを勝たせるGKになりたいと思うので、応援よろしくお願いします。
[平塚仁(政経1=岡山学芸館)]
1、ひらつか、じん
2、練習参加させていただいた際に、他大とは違って一人一人やる気ない、腐っている選手もいないですし全員が本気で求め合ってやっているのが唯一明治大学だけでした。また、明治大学の大切にしているところの人間形成っていうのもサッカーでうまくいかなくても社会で活躍っていうか、通用する人間になれると思ったからです。
3、そうですね。技術どうこうっていうよりかは、3、4年生見ると本当に堂々としていますし、本当にもうお手本のような存在です。後ろからチームを勝たすっていうリーダーシップや、時にはフィールドプレイヤーに対して叱ったりもできるぐらいの強いメンタリティを持ってやっているので、それを見て自分もたくさん学ぶところはあります。
4、始めたきっかけは、小学校の頃にチラシをもらって、一度遊びみたいな感じだったのですが、そこに参加してみた時にすごく楽しくて、そこから続けるようになりました。
5、東京の大学でサッカーを続けている高校時代のチームメートと遊んで、刺激をもらったり、リフレッシュをしています。
6、2年時の全国高校サッカー選手権大会での優勝です。これが明大に来られた理由の一つだと思っています。
7、身長は自分とあまり変わらないですけど、それでも全然違うキーパーで、シュートも止められるし、キックもうまいし、後ろからチームを引っ張れるし、自分からしたらまだほど遠い存在です。私生活でもしっかりしていて頼っています。でも、ずっとすごいなみたいな感じで諦めていたらすぐ4年間が終わってしまうと思うので、絶対負けたくないです。同期でそこは毎日毎日負けたくないっていう気持ちを持って取り組むようにしています。
8、この4年間積み上げて、Jリーグで活躍して、40歳ぐらいまでプレーしたいです。キックに自信があるのでDF陣と関わってビルドアップがうまい選手になりたいです。
9、サッカーで勝負しにきたので、サッカーはもちろんですけど、人間性の部分でも今未熟な自分をもっと成長させて、社会に出た時に信頼される人になりたいです。
10、応援してくださっている方々がいることで、自分たちはまた頑張らないといけないっていう気持ちにもなりますし、支えてくれる人とか応援してくれる人っていうのがいないと絶対成り立たないと思うので本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも応援よろしくお願いします。
GKの2人に熱い思いを語ってもらいました。今後の激烈なポジション争いに注目です!
[竹本琉生]
◆濱崎知康(はまさき・ともやす)商1、川崎フロンターレU-18、183センチ・83キロ
◆平塚仁(ひらつか・じん)政経1、岡山学芸館、184センチ・78キロ
関連記事
RELATED ENTRIES