(4)関東大学1部リーグ戦開幕直前 監督インタビュー

2024.04.05

 4月6日から第98回関東大学1部リーグ戦(以下、リーグ戦)が開幕する。昨年度は連覇を逃したものの3位入賞を果たした。新主将に中村草太(政経4=前橋育英)を迎えた明大。7日の開幕節は昨年度と同じく、東海大と対戦する。〝新生・明治〟で2年ぶりの王座奪還を目指す。

 今回は栗田大輔監督のインタビューをお届けします。

――今のチームの状況はいかがですか。
 「今年は天皇杯の予選がないので、じっくりチームをつくってきました。いい状態になっていると思います」

――開幕前に意識して指導した部分をお聞かせください。
 「サッカーのところは、やはりうちの持っているプレッシングサッカー、あとは攻撃の面白さをより高めていくというか、圧倒できるようなサッカーを昨年以上にするという部分です。人は変わりますけど、やっているサッカーは毎年右肩上がりに精度を上げたいです。またそういった場所を追求していますね」

――副主将と主将の印象はいかがですか。
 「中村(草太主将・政経4=前橋育英)は侍や職人みたいなタイプですから、プレーでどんどん引っ張っています。ただ彼もキャプテンをやって、発言の面で誰も何も言わないときでも、どんどん積極的にいく変化も出てきているから、自覚と責任が芽生えてきていると思います。常盤(亨太副将・法4=FC東京U―18)と上林(豪副将・商4=セレッソ大阪U―18)は自分に厳しいです。チーム愛が強い選手で嫌なことも率先して言えるし、そういう発言権も含めてリーダーシップがあるタイプですよね」

――4年生に期待することをお聞かせください。
 「やはり勝つことですよね。強いチームを作る。そして、いいアスリートになるということです。明治が大事にしていることを実直にやる。別に浮つく必要もないし、他と比べるわけではなくて、自分たちの目指す夢や目標のあるべき姿を追求していくことを実直に繰り返してほしいと思っています」

――新スローガンの印象はありますか。
 「学生が毎年考えるスローガンで、自分たちの思いを言葉にしていると思いますが、毎年言葉が変わりながらも意図している場所はみんな同じです。結局は、伝統をしっかり継承して、自分たちの時代でまた新たな明治をつくり上げていくとか、さらに飛躍させていくとか、そういうメッセージがあります。4年生が新しい代になって、自分たちのまた新たなイメージをしっかりと構築するという決意だと思うので大事にしてほしいと思います」

――開幕節の東海大戦に向けて、大事にしたいことはありますか。
 「とにかく勝つことですね。内容ももちろん大事ですが、やはり開幕戦を勝つことが一番大事なことで、勝ちから逆算して戦って素晴らしい流れとインパクトをつくって走っていきたいです」

――今シーズンの意気込みはありますか。
 「とにかく圧倒して、1ランクも2ランクも学生の領域を超えていきたいです。組織としても個人としても自立した大人という領域の中で、内発的要因に基づいて自分自身で勉強したり高めていったり、そういうようなチームでやりたいなと思います」

――ありがとうございました。