(23)関東インカレ事前インタビュー①/川津靖生、神戸毅裕、中谷颯汰

2023.05.06

昨年度は短長歩の全部門で好記録をたたき出し、1部残留を果たした明大競走部。新体制になった今、紫紺の未来を担うルーキーもチームの後ろ盾となるに違いない。先輩たちが確立してきた地位を守り抜き、今年度もチーム力の高さを見せつける。

 

第1回は川津靖生(法1=明星学園)、神戸毅裕(営1=明星学園)、中谷颯汰 (農1=相洋)のインタビューです。(この取材は4月30日、5月2日、5月4日に電話で行われたものです)

 

川津

――現在のコンディションはいかがですか。

 「まだ調子を上げている途中ではありますが、体の状態としてはケガもないのでこれから上げていくという感じです」

 

――日本学生個人選手権(以下、学生個人)に出たときに後半の伸びや力みすぎてしまうことを課題として挙げられていましたが、今の状態としてはいかがですか。

 「最近の練習では、距離を伸ばして走りの形をきれいに整えていくということを心掛けて取り組んでいます」

 

――今大会はどのような位置付けになりますか。

 「大きい大会で先輩たちも走られるので、かなり重要視している大会になります」

 

――走る上で意識して取り組みたいことはありますか。

 「今回は自分の記録よりも勝ちを意識して走りたいと思います」

 

――200メートルで予選通過した場合は、木村稜主将(政経4=乙訓)や木村颯太選手(法4=明星学園)と走る機会もあると思いますが、そうした先輩方の存在は意識しますか。

 「意識はしていますが、一緒に走るためにもまずは自分が勝ち上がらないといけないので、そっちの方をより意識しています」

 

――短距離ブロックからは1年生4人エントリーされましたが、それに関してはいかがですか。 

 「全員が全員という訳ではないと思いますが、自分の走りに満足できるようになったらいいと思います」

 

――最近調子の良さそうな選手はいますか。

 「自分の学年だったら原田くん(真聡・文1=東農大二)です。学生個人でも準決勝に残っていますし、また先輩では木村稜さんがメダルを取っているので、(その2人は)調子はいいと思っています」

 

――意気込みをお願いします。

 「目標は個人入賞、4×100メートルR(以下、4継)は必ず優勝したいと思います」

 

――ありがとうございました。

 

神戸毅裕(営1=明星学園)

神戸

――現在のコンディションはいかがですか。

 「今シーズンは少し前半の入りがあまり上手くいきませんでしたが、それに比べたら今はしっかりと自分のやりたい動きをできています。体の状態も良い方向には向かっていると思います」 

 

――緊張はしていますか。

 「高校の頃は1試合1試合に張り詰めて臨んでいて緊張感を持ってやっていました。大学では少しそこを緩めて、リラックスと緊張の半々という感じです」 

  

――目標はありますか。

 「今シーズンの目標はU20日本選手権優勝なのですが、その標準記録がまだ切れていません。関東学生対校選手権(以下、関東インカレ)がラストチャンスになるので、そこでしっかりタイムを出すという目標があります」 

 

――今大会はどのような位置づけですか。

 「関東インカレ自体がレベルの高い試合で、大学入って初めてのちゃんとした公式戦という形になります。タイムを狙いに行くというよりは、自分の走りをして勝ち切ることを目標にしてやっています。その方がタイムが比例して出るということが多いと思っています」 

 

――狙っている順位はありますか。

 「組を見た感じだと予選からハイレベルな戦いになりそうなので、組3着を取って準決勝進出することを今のところ目標にやっています」 

 

――最近はどのような練習を行っていますか。

 「今はまだ体を追い込んで良い時期なので、レベルの高い選手と一緒に走ったり走りを見直したりという練習をしています」 

 

――意識して走りたい部分はありますか。

 「レベルが高くなってくると自分のやりたい動きができなくなってしまうので、ハイレベルな中でも自分の走りをちゃんとやりたいです」 

 

――意気込みをお願いします。

 「焦らず自分のできることをしっかりやって本番に臨んでいきたいです」 

 

――ありがとうございました。 

※写真は競走部提供

中谷颯汰(農1=相洋)

 

中谷

――現在のコンディションはいかがですか。

 「いつも通りという感じです」 

 

――入部してしばらく経ちますが、部の雰囲気はいかがですか。

 「1年生に関しては部に慣れてきて馴染めているので、今はいい雰囲気で練習できています」 

 

――練習で意識していることはありますか。

 「自分は走り方にまだ課題が多いです。腕振りや脚の上げ方といった先輩方の動きを真似することを意識しながら練習しています」 

 

――種目としては4継と4×400メートルRを選ばれていますが、その種目を選ばれた理由は何かありますか。

 「もともと個人で1種目出たかったのですがそれは厳しかったので、リレーだけでもと思いエントリーしました」 

 

――個人で狙っていた種目は何ですか。

 「個人では200メートルを狙っていました」 

 

――エントリーされた2種目に出走した場合の目標はありますか。 

 「どちらも決勝にしっかりラウンドを進めて勝負をすることです」 

  

――今後に向けての意気込みをお願いします。 

 「自分はリレー種目に出るのでそこでしっかりチームに貢献できるように頑張りたいと思います」 

 

――ありがとうございました。 

 

[菊地隼人、石井遥]