(92)関東大学対抗戦・早大戦 試合前日コメント②

2022.12.03

 帝京大に悔しい敗戦を喫し、関東大学対抗戦(以下、対抗戦)2位を狙う明大。明日に控える伝統の一戦・早大戦に向けて選手たちにインタビューを行った。


左ウイング石田吉平主将(文4=常翔学園)

――今日はチームにどのような声掛けをしましたか。

 「全員で円陣を組むことが初めてだったので、緊張しましたが、今回のテーマが『コネクト』なので、全員が一つになって明日勝ちに行こうという話をしました」

 ――明日はどのようなプレーをしたいですか。

 「明日は観客がたくさん入ると思うので、明治の主将として、皆さんを楽しませられるような、安心して試合を見ることができるようなプレーをしていきたいです」

 

スクラムハーフ萩原周(商3=大阪桐蔭)

――国立競技場(以下、国立)での試合ですが、いかがですか。

 「楽しみです。昨年度はメンバーに入っていましたが、3分ぐらいしか出場できていないので、少し楽しみです」

 

――どのようなプレーで活躍したいですか。

 「ディフェンスで頑張りたいです。体は小さいですが、ジャッカルなどにこだわりたいと思います」

 

スタンドオフ伊藤耕太郎(商3=国学院栃木)

――今日の練習はいかがでしたか。

 「ミスもありましたが、いい緊張感でできたかなと思います。浮つくことなく、みんなが(練習を)見てくれていたので、早稲田戦ではしっかりゲームコントロールしたいと思います」

 

――警戒している選手を教えてください。

 「フッカーの佐藤健次(早大)は1年生の頃から活躍している選手ですし、1人で打開できるプレーヤーなので、そこはしっかり徹底して抑えていきたいと思います」


左センター廣瀬雄也(商3=東福岡)

――国立での試合ですが、いかがですか。

 「自分は大学入ってからずっとコロナ禍で、観客がいっぱい入るということを経験したことがないです。大勢の観客が見に来てくれることはうれしいことなので、見に来るお客さんのためにもいいプレーしないといけないなと思います」

 

――ファンに向けて一言お願いします。

 「9年ぶりに明早戦が国立で行われるということでファンの皆さんもとても楽しみにしていただいています。その中で下馬評とか関係なく、しっかり準備したことを出して、勝利を届けたいと思います」

 

右センター齊藤誉哉(文4=桐生一)

――帝京大戦後から頑張ったことを教えてください。

 「負けてしまいましたが、早稲田に向けて準備しようということはメンバー全員で話し合ったので、いい準備ができたと思います」

 

――意気込みをお願いします。

 「国立で明早戦ができることをとても楽しみにしていたので、しっかり最後まで勝ち切りたいです」

 

右ウイング秋濱悠太(商2=桐蔭学園)

――今日の練習はいかがでしたか。

 「前日なので早大をイメージしながら、全員が意思統一して練習に臨むことができました」

 

――早大の印象を教えてください。

 「BKはスキルがとても高い選手が多いので、一人一人の局面で勝っていくことが重要だと思います」

 

フルバック安田昂平(商2=御所実)

――国立での試合ですが、いかがですか。

 「明早戦ということで観客もたくさん入ると思うので、スタジアムの空気に飲まれずに頑張ります」

 

――意気込みをお願いします。

 「僕は全く緊張するタイプではないので、緊張は全くないです。勝つことはもちろんですが、先輩たちも最後の試合に近づいてきたので、僕たちで勝たせてあげないといけないなと思います」

 

原口虎太郎(商4=東福岡)

――国立での試合ですが、いかがですか。

 「僕は国立(でプレーすること)が初めてなので、いい緊張感を持ちながらも楽しみたいと思っています」


――意気込みをお願いします。

 「リザーブスタートですが、それは関係なく4年生で最後なので、明治だから勝たなければいけないという気持ちが大きいです。その意味で、絶対に勝たないといけないなと思います」

 

――ありがとうございました。

 

[ラグビー担当一同]