(71)関東大学対抗戦・帝京大戦 試合前日コメント②

2022.11.19

 関東大学対抗戦(以下、対抗戦)を5連勝し、2年ぶりの対抗戦優勝に向けて勢いをつける明大。明日に控える帝京大戦に向けて選手たちにインタビューを行った。

 

左ウイング石田吉平主将(文4=常翔学園)

――明日の試合に向け、意識して練習したことを教えてください。

 「チームテーマが『フィジカルバトル』ということで、帝京に対してしっかり全員で刺さる、フィジカルバトルで負けないというのをテーマでやってきました。そのような部分ではいい準備ができたと思います」

 

――チームの雰囲気はいかがですか。

 「若干緊張している感じはありますが、そこは試合になれば大丈夫だと思います。自分がしっかりリードしてチームの雰囲気を作って、試合に挑みたいと思います」

 

――試合前の勝負飯を教えてください。 

 「どら焼きを食べます(笑)つぶあん派です」

 

スクラムハーフ萩原周(商3=大阪桐蔭)

――今年度の帝京大の印象を教えてください。

「FWが強くて、BKで言ったらスタンドオフの(高本)幹也さんがやはり強いと思います」

 

――個人的にはどのようなプレーをしたいですか。

 「ビッグプレーではなくて、小さないいプレーを丁寧にできたらいいなと思います」

 

――帝京大には大阪桐蔭高出身の選手が多くいらっしゃいますが、メッセージをお願いします。

 「難しい(笑)負けへんで。というところですかね(笑)」

 

左センター廣瀬雄也(商4=東福岡)

――明日はどのようなプレーを見せたいですか。

 「プレースキックなどの2点、3点が大事になってくると思うので決めるところは決めていきたいです。自分が熱くなってしまうとチーム全体が動かなくなると思うので、プレーは熱くいきますが心の中では冷静にいきます」

 

――試合前に必ずやることはありますか。

 「部屋をきれいにします。高校生の時くらいからやっています。スッキリして寮を出れるので、ベッドなどしっかり整理整頓して行っています」

 

――意気込みをお願いします。

 「勝ったら(対抗戦)優勝に一歩でも近づく試合です。(硬式)野球部もサッカー部も優勝しているのでラグビー部も負けられないと思っています」

 

フルバック安田昂平(商2=御所実)

――帝京大戦に向けて目標を教えてください。

 「チームの目標は勝っていい結果で終えて、明早戦につなげることです。個人的な目標としては、チームにしっかり貢献できるようなプレーをしたいです」

 

――フルバックとしては今試合どのような役割があると思いますか。

 「コーチからは自分の進むゲインラインをしっかり切ることと、トライを取ることが役割と言われています」

 

――帝京大に警戒している選手はいらっしゃいますか。

 「15番の選手が同じ高校出身の先輩なので、警戒というより思い入れがあるなという感じです。(高校時代は)仲が良かったですがバチバチでした(笑)」

 

――ありがとうございました。

 

[ラグビー担当一同]