(48)関東大学対抗戦・慶大戦 試合直前コメント②

2021.11.02

 対抗戦4連勝と3連覇に向けて着実に勝ち星を重ねてきた明大。明日に控える慶大戦に向けて選手たちにインタビューを行った。

 

スクラムハーフ飯沼蓮(営4=日川)

――試合のテーマを教えてください。

 「ハードです。言葉通り相手の慶応も明治に強いですし、激しく来ると思うのでそれに対して自分たちからもハードに一つ一つのプレーをしていくという意味です」

 

――筑波大戦から今日までの準備はどのようにしてきましたか。

 「筑波戦は本当にいい準備ができていい結果になったので、チームも今いい状態なので筑波戦の前の時よりもいい準備をしようと言いました。また慶応のディフェンスは筑波と同じくブレークダウンしてディフェンスが強みのチームなので同じような準備をしてきました」

 

――意気込みをお願いします。

 「慶応と明治の試合は伝統の試合でもありますし、タフな試合になると思うので一人一人がしっかり明治のプライドを持って、去年も一昨年も負けているのでしっかりここで明治の強さを証明できるようにやっていきたいと思います」

 

左センター廣瀬雄也(商2=東福岡)

――BKの雰囲気はいかがですか。

 「今回の試合はゲームプランなどがたくさんあり、雰囲気などに関係なくみんな一人一人が覚えることや役割を果たすことで一杯一杯です。今は順調になじんでいて、今日の練習でもうまくいったところはうまくいったので、ゲームまで時間の準備によって変わってくると思います」

 

――個人の調子はいかがですか。

 「この前の試合のキックはあまり良くなかったですが、練習ではいいキックが蹴れています。それが試合に出せれば自分のパフォーマンスもいい方向につながっていくと思います」

 

――特に警戒している選手などはいますか。

 「両フランカーの6、7番の選手はかなりブレークダウンが強く、6、7番が絡んで反則をとってトライに持っていくという流れが結構あるので注目しています。自分の中では、トイメンの12番のエノサ選手は外国人の選手なので強く当たりにいきたいなと思います」

 

 

フルバック雲山弘貴(政経4=報徳学園)

――スタメン復帰となりますが、今のコンディションは何点ですか。

 「コンディションは100点です」

 

――意気込みをお願いします。

 「FWが強いです。BKは展開力もあり、いいBKだと思います。キック合戦になると思うので、蹴り負けないように頑張ります」

 

児玉樹(政経4=秋田工)

――リザーブ入りですが、途中から出場する場合何を心掛けますか。

 「出た時の点差や時間を見てその場に応じた声掛け、外側から見たチームの足りない部分を自分から発信したいです。しっかりいい形でチームの勝利に貢献できたらいいなと思っています」

 

――BKではどのような練習をしてきましたか。

 「対策はしたのですが、相手に合わせるというより自分たちが春からやってきたことをどれだけ出せるかが大事だと思います。今チームとして対策にばかりいきがちなところがあると思うので、明治でやってきたことをしっかりやろうということを発信していけたらなと思います」

 

――意気込みをお願いします。

 「自分自身、すごく久しぶりの試合で楽しみにしているので、出るからにはみんなの代表として出ていることを自覚して、ラストイヤーなので思いっきりできたらいいなと思っています」

 

[ラグビー担当一同]