
(6)新進気鋭〜ルーキー特集2021〜 青木大輔「まずは大学で通用する体づくりに専念したい」
新世代、ここに見参。新しくラグビー部の門をたたいた23人の若人たち。近い将来、1月の国立競技場に歓喜の声をとどろかせることだろう。本企画では、そんな彼らに電話取材を行い、それぞれが4年間に懸ける思いを伺った。5月20日より連日連載していく。(※写真は本人提供です)
第1回は青木大輔(法1=明大中野)のインタビューをお送りします。(この取材は5月11日に行われたものです)
――大学ラグビーにはどんなイメージをお持ちでしたか。
「小さい時から秩父宮ラグビー場で明治のラグビーはずっと見ていました。とてもレベルの高いラグビーをしている印象でした」
――高校時代を振り返っていかがですか。
「高校3年次に新型コロナウイルスがはやってしまって、そこで練習ができない期間が続いてしまって、最後うまくいかなくて、目標であった花園にも出られませんでした。悔しい高校生活でした。高校の時から同じグラウンドで練習しているというのもあって、大学でラグビーを続けようというのは思っていました。大学生を間近で見ていて、自分もここでやりたいと思いました」
――明大中野高出身の先輩が多く活躍されています。
「同じ明大中野出身ということもあって、スポーツ推薦で選ばれていないのに上のチームで活躍することはすごいことだと思っています。大学生になった今、身に染みて感じています」
――同期の印象はいかがですか。
「みんなにぎやかで楽しくやっています。当初、寮生活はつらいのかなと思っていたのですが、1ヶ月ぐらいしたら居心地が良くなりました。同期のみんなと食堂でゲームしたりする時間は楽しい時間です」
――尊敬する選手、目標としたい先輩はいますか。
「先輩方はすごい方ばかりなので、特に誰というのはありません」
――どんなプレーでアピールしていきたいですか。
「ハンドリングスキルで周りを生かしたプレーを武器にアピールしていきたいと思っています。自分はスタンドオフなので、チームを引っ張れるマインドであったり、人間性を高めていきたいです」
――最後に意気込みをお願いします。
「まずは大学に通用する体づくりに専念したいです。その後に、吸収できるものはできるだけ吸収して、上のチームに上がりたいと思います」
――ありがとうございました。
[内山嶺]
◆青木 大輔(あおき・おおすけ)法1、明大中野高、180センチ・85キロ
ハマっていることはNetflixでドラマを見ること。最近のイチオシは『ドラゴン桜』だそう
関連記事
RELATED ENTRIES