
(8)関東インカレ直前インタビュー⑦/堀田聖尊、近藤亨、馬場勇一郎、新井晴文
春季トラックレースの大舞台が2年ぶりに復活する。今年度で節目の100回目を迎えた関東学生陸上競技対校選手権(以下、関東インカレ)。昨年度は新型コロナウイルスの影響で10月に延期されたが、今年度は例年通り5月に開催される。コロナ禍はいまだに続くものの、明大では多くの選手がトラックレースで実力を伸ばしている。念願の1部復活に向け、チーム一丸となって本戦を戦い抜く。
本特集では、関東インカレに臨む31人の選手の声をお届けする。
第7回は短距離部門・堀田聖尊(政経4=三重県立川越)、長距離部門・近藤亨(商3=愛知県私立愛知)、馬場勇一郎(政経2=中京大中京)、新井晴文(法1=国学院久我山)のインタビューです。(この取材は5月15日、16日に電話で行われたものです)
堀田
――1部昇格に関しての思いはありますか。
「僕自身4年生ですけれども、この競走部に移ったのが今年の1月からでして、新参者といいますか、本当にラスト1年で入った自分に対してもフランクに関わってくれる仲間がいるので、そういうチームに恩返しをしたい思いがあります」
――800メートルを走る上で意識している点を教えてください 。
「焦らないというのが意識している点です。やはり800メートルは長くも短くもあるようなとても中途半端な距離なので、そこで一つの判断ミスが結果として致命的になってしまう種目なので。その点をしっかり冷静に自分のレースをしていきたいなと考えています」
近藤
――現在のコンディションはいかがですか。
「今は練習も積めているので万全に近いと思います 」
――普段からラストの切り替えは意識して取り組んでいますか。
「自分はラストにあまり自信がないので普段の練習からラストスパートを意識して練習しています」
――入賞する自信はありますか。
「混戦なのでどうなるか分からないですけれども、自分の持っている力は出したいです」
馬場
――現在のチームの雰囲気などはいかがでしょうか。
「短距離や競歩のチームも含めて1部昇格を目標に言葉にしてやってきているので、チームみんなで頑張ろうという雰囲気は出ていると思います」
――ご自身の走りでの持ち味はありますか。
「ラストスパートのスピードというよりは乳酸がくるペースでもしっかりと押していけるという感じですかね」
――個人目標をお願いします。
「まずはしっかり予選を通ることですね。体の状態次第なこともありますが今回は1500メートルで人数が多くて2着という部分があるので、そこでしっかり後半でまとめ切る走りをしたいです。結果は後からついてくると思うので、予選においても決勝においてもいかに余力を残して後半残した状態をつくりつつ、後半しっかりまとめ切れる、動かし切れるかが課題です」
新井
――1年生で関東インカレに出場されますが、現在の心境はいかがですか。
「もちろん選んでいただいて、緊張というか多少はプレッシャーとかもありますけれども、1年生らしく、楽しんで緊張はありつつもしっかりその雰囲気を味わえればと思っています」
――現時点での課題や今後伸ばしていきたいポイントはありますか。
「やはり自分は関東インカレだと予選や決勝があり、なかなか2本ともそろえることにはまだ課題があるかなと思っています。安定して2本走れるようになるというところが1番ですかね」
――関東インカレに向けての意気込みをお願いします。
「絶対に8位以内に入賞して1部昇格に貢献するので応援よろしくお願いします」
――ありがとうございました。
[競走部担当一同]
※写真は明大競走部提供
関連記事
RELATED ENTRIES