
(2)関東インカレ直前インタビュー①/鹿瀬島佑太、宮川颯太、飯島大陽
春季トラックレースの大舞台が2年ぶりに復活する。今年度で節目の100回目を迎えた関東学生陸上競技対校選手権(以下、関東インカレ)。昨年度は新型コロナウイルスの影響で10月に延期されたが、今年度は例年通り5月に開催される。コロナ禍はいまだに続くものの、明大では多くの選手がトラックレースで実力を伸ばしている。念願の1部復活に向け、チーム一丸となって本戦を戦い抜く。
本特集では、関東インカレに臨む31人の選手の声をお届けする。
第1回は短距離部門・鹿瀬島佑太(情コミ3=湘南台)、宮川颯太(商2=富士市立)、飯島大陽(商1=佐久長聖)のインタビューです。(この取材は5月15日、16日に電話で行われたものです)
鹿瀬島
――関東インカレに向けて取り組んできたことは何かありますか。
「ハードルを跳ぶ実践的な練習や、試合を意識したスピードを上げる練習などをして、だいぶ調子が上がってきている感じはあります」
――自身の強みは何ですか。
「後半の走りですね。ハードルの8台目を超えた後のラスト100メートル後半でのスピードの落ちなさというか、それが他の人に比べたら強みではあるのかなと思います」
宮川
――関東インカレの目標は何ですか。
「400メートルHでは、自己ベストが52秒5なのですが、1年目でケガをしていた影響もあって、自己ベストを出したいところもあるのですが、欲張りすぎず52秒台を出せれば十分戦えるのでそこを目標に頑張っていきたいと思います。学芸大の4年生が自分よりも結構速いタイムを持っているので、その人たちが本調子だとなかなか勝つことは難しいのですが、400メートルHは何があるかわからない種目なので、目標は3位以内に入れればいいなと思います」
――関東インカレへの意気込みをお願いします 。
「2回目の関東インカレなのですが、グラウンドのコンディションや練習場が違うので、そこら辺をしっかり把握しつつ、タイムも目標ですが、やはり2部なので1部に上がるために少しでも多くのポイントを稼げるように頑張りたいと思います」
飯島
――意識している選手はいますか。
「曽我賢太郎(学芸大)選手が速くて、インターハイでも入賞していて、組は違うのですが、今回出場しているので楽しみにしています」
――現在のコンディションはいかがですか。
「東京六大学対校競技大会では、とても調子が悪く、標準よりも低いタイムを出してしまって、その時よりはいい調子ですね」
――関東インカレへの意気込みをお願いします。
「1部昇格をチームで目指して、個人では3位入賞を目指して、最低でも入賞目指してチームに貢献できるよう、自分らしい走りで頑張ります」
――ありがとうございました。
[競走部担当一同]
※写真は明大競走部提供
関連記事
RELATED ENTRIES