
担当記者イチオシ!2020(7)前田舜平
4月の緊急事態宣言から早3カ月、警戒の姿勢は続くものの、徐々にスポーツ界も活動を再開している。試合や大会の開催が手探りの中、選手たちも前に進み始めた。
今回は”明スポが今季注目する選手”として7人をピックアップ。自粛中の思いや現在の調子についてのインタビューをお届けする。(この取材は5月29~31日、7月10、11日の2回分を合わせています。コロナウイルス流行に伴い、掲載が遅れてしまったことについてはご了承ください)
第7回は主将・前田舜平(政経4=倉敷)のインタビューです。
――自粛期間前の調子はどうでしたか。
「そこそこの調子でこれていたんじゃないかと思います。本来であれば、今年は関東インカレとかあれば1500とかに挑戦しようと思っていたので、中距離的なメニューで言えば調子は上がってきていたと思います」
――このコロナ期間で始めてみたことは。
「ウェイトトレーニングに本格的に取り組んだりしてます。最近はゲームでモンハンにはまってます。一時期遠ざかっていたんですけど再燃してますね」
――今気にしてることは何ですか。
「みんなで足並み揃えて練習してるわけではないので、どの選手がどの程度走れるか今のところ分かりませんし、他大がどんな対応取ってるかも分かりませんし、試合が無くてその時の状態や戦力も見えてこないので、今年は大会が開催されても未知数な場面が多いと思います」
――駅伝の開催が不透明なことへの不安やプレッシャーはありますか。
「プレッシャーというよりは駅伝が無くなってしまう場合僕たちは何のためにやってきたのかと、思う部分はありますけど、僕たちが大会に関してできることはないので、開催されると思ってベストを尽くすことが大事だと思ってます。あると想定してやるしかないで、無かったら無かったでしょうがないです。」
――この1年が最後となりますが、どんな1年にしていきたいですか。
「今年の目標は箱根で5位以内を取るチームってことなので、そこに至るためにどうしていくかをしっかり考えて、チーム作りをしていきたいと思います」
――今の目標設定は。
「今年で最後になるので、駅伝で活躍することを目指して駅伝を走れるようにするっていうのが、今のコンディションづくりで一番目指すべきところだと思ってます。駅伝1発目の出雲駅伝。僕らは四年生にしてはじめてのことなので、そこでどのくらい挑戦できるかが大事なので、そこにベストコンディションを合わせていくのが大事だと思ってます」
――個人的に監督と何か話されましたか。
「試合が無くて目標が定まってない選手もいるので、三大駅伝で自分達がどう走るかというのをイメージするのが大事だと話されていました」
――1年生の様子はいかがですか。
「今年入ってきた選手は真面目な人が多いので、しっかり練習も積めていて今後いい戦力になると思います」
――後輩に残したいものとかはありますか。
「シード権は残したいですね。出雲駅伝出場もそうですけど僕らが先輩からもらったものなので」
――最後に主将として一言お願いします。
「コロナ期間で大変な世の中だとは思いますが、応援してくださる皆さんにいい結果が次の箱根で見せられるようコロナに負けず、おのおの選手一同頑張っておりますので、また駅伝がありましたら応援のほうよろしくお願いします」
――ありがとうございました。
担当記者メモ
上級生になってからチームの最前線に立っている前田。今年度は主将としてチームを先導する立場になった。チーム目標は箱根5位。復活した古豪は彼を先頭に次のステージを目指す。
[金内英大]
関連記事
RELATED ENTRIES