
担当記者イチオシ!2020(2)橋本大輝
4月の緊急事態宣言から早3カ月、警戒の姿勢は続くものの、徐々にスポーツ界も活動を再開している。試合や大会の開催が手探りの中、選手たちも前に進み始めた。
今回は〝明スポが今季注目する選手〟として7人をピックアップ。自粛中の思いや現在の調子についてのインタビューをお届けする。(この取材は5月29~31日、7月10、11日の2回分を合わせています。コロナウイルス流行に伴い、掲載が遅れてしまったことについてはご了承ください)
第2回は橋本大輝(営3=須磨学園)のインタビューです。
――現在のコンデションはいかがでしょうか。
「今のコンディションは正直あんまり良くないですね。怪我とかはなくて練習はしっかり積めているんですけど、先月強化期間だと思って結構ジョグをしていたんで、気温の上昇とポイント練習の質も上がってきたこともあって、結構疲労がたまってきてる感じですね」
――自粛中は監督の方から練習メニューを聞いて練習していましたか。
「そうですね。毎月メニューが提示されるんですけど、実家の近くはトラックとか公園とかが使えなかったので、人のいない道とかでそれに似たようなメニューを自分で考えてやっていました」
――毎日どのくらい走っていましたか。
「1日30キロ前後になるようにはしていました」
――自粛が明け、チーム練習が始まりました。
「やっぱり1人で練習していたときよりも、みんながいることによって質の高い練習ができるようになってきました。1人だと妥協してしまうことはあるんですけど仲間がいるとここ粘りきらなきゃとか。3年生になってチーム内でも上級生になったので練習を引っ張っていくとか責任感を感じるようにはなってきました」
――責任感はどのように行動で示してますか。
「僕は寮生じゃないので、普段同級生以外とはあまり話す機会がないです。練習を前で引っ張ったりすることで、ちょっとでも楽にしてあげようというか、今まで自分がやってきてもらったことを、自分がやってあげられたらと思うようになりました」
――試合がなくなっていく中で今後について考えることはありましたか。
「僕の入学したときの目標が、4年生になって最後箱根駅伝を走ることだったので、そこに向けてやるのは変わらないとは思っていたので、コツコツ練習していました」
――高校時代怪我が多かった中で、昨年の後半タイムが伸びてきたかと思います。転機の実感というのはありますか。
「大学に入ってからまず怪我の量が確実に減りました。1年生の時は練習や生活習慣に慣れることに精いっぱいだったんですけど、2年生になってから距離を踏むことにも全然抵抗がなくなってきて。夏合宿に入ってからみんなが離れていく距離走とかで結構最後の方まで残ることができて、それが自信になって、秋以降の結果につながっていったと思います」
――スピードよりも粘る方が得意ですか。
「そうですね。自分はスピードが全くないので、みんなが耐えれないスピードをいかに耐えていくか、という部分を伸ばしていくというのが自分のやり方だと思っています」
――自粛中は何をしていましたか。
「漫画とか読んでました(笑)」
――読んでた漫画はなんでしょうか。
「めちゃくちゃベタなんですけど『鬼滅の刃』です。完結しちゃいました……」
――大会がないと数字が残りませんが、モチベーションに影響はありますか。
「もちろん大会をモチベーションに頑張ってきたので、それがないのはどうしてもモチベーションが下がってしまうんですけど。ただ自分は高校の時にずっと怪我をしていて、記録会とか試合に出れないことが多かったので、だから今試合がなくなったとしてもみんなよりも影響が少ないというか、例年のことかな、くらいの気持ちでいられるというか。今となっては高校のそのつらかった期間が生かされているなと思っています」
――大学でもやりたいという気持ちはやはり箱根駅伝に出たいという言う気持ちが強かったからですか。
「中学校の時に見た箱根駅伝がすごくかっこいいと感じて、絶対ここを走りたいなと思って高校も選んだんですけど。高校では全く走れなくて、このまま終わりたくないなと思って、勉強頑張って大学にきました」
――秋に力を入れたいところは。
「スピードがないのでスピードを強化しようとは思っています。ただ、やっぱりどれだけスピードがない人がスピードを強化したとしても持っている人にはかなわないとも思っていて。スタミナをどちらかというとメインに強化して、ロングスパートみたいなもので勝てるようにしていきたいです」
――ありがとうございました。
担当記者メモ
高校時代は怪我に悩まされており、明大には一般入部をした橋本。着実に練習を積む中で、2年次の夏以降急激に記録を伸ばしてきた。2月の神奈川ハーフでは63分台と大幅ベスト更新。「箱根駅伝が走りたい」。ブレないその姿勢に、今季の躍進を期待する。
[入野祐太]
関連記事
RELATED ENTRIES