
(11)ポジション徹底分析 ハーフバックス編②
こちらは続編です
◆齊藤誉哉(文2=桐生一)
◆齊藤誉哉データベース◆ |
|||
大会名 |
試合数 |
出場時間 |
トライ数 |
2019関東大学春季大会 |
1 |
80分 |
1 |
2019関東大学ジュニア選手権 |
4 |
222分 |
1 |
2019関東大学対抗戦 |
1 |
80分 |
0 |
2019全国大学選手権 |
1 |
80分 |
0 |
昨年の関東大学春季大会日大戦で堂々の紫紺デビュー。下級生とは思えない抜群のキック力でゲームを展開するのが特徴。「(リハビリ中の山沢選手の穴は、齊藤誉にとって)経験を積むチャンス」(田中監督)。今年も10番の座を虎視眈々と狙う。
≪総評≫
田中監督、田村優選手(平23文卒・現キヤノンイーグルス)をはじめ、多くのスターが生まれた明治のハーフバックス。
「チームを勝たせるという思考はハーフ団としては必要不可欠」(田中監督)。新たに5人のルーキーが加わり、し烈なメンバー争いに拍車をかける。高校日本代表に選出経験のある大越勇気(営1=茗溪学園)をはじめとする一同に「本当に楽しみ」(田中監督)。紫紺の選手が躍動する日もすぐそこだ。
[中村奈々]
次回は14日(木)センター編です。お楽しみに!
関連記事
RELATED ENTRIES