
(10)ポジション徹底分析 セカンドロー・バックロー編②
こちらは続編です
<ナンバーエイト>
坂和樹選手(令2政経卒・現NTTコミュニケーションズシャイニングアークス)に代わるFWキーマンは
学年 | 名前 | 出身校 | 身長・体重 |
4年 | 篠田昌寿 | 日立一 | 182㌢・95㌔ |
箸本龍雅 | 東福岡 | 188㌢・107㌔ | |
3年 | 大石康太 | 国学院久我山 | 179㌢・96㌔ |
2年 | 脇野倫太朗 | 深谷 | 184㌢・99㌔ |
1年 | 石浦大貴 | 桐蔭学園 | 178㌢・100㌔ |
(引用:明治大学ラグビー部公式サイト 5月8日現在)
◆箸本龍雅(商4=東福岡)
◆箸本龍雅データベース◆ | |||
大会名 | 試合数 | 出場時間 | トライ数 |
2019関東大学春季大会 | 2 | 109分 | 0 |
2019関東大学対抗戦 | 7 | 472分 | 6 |
2019全国大学選手権 | 3 | 237分 | 2 |
昨年まではロックのスタメン。関東大学春季大会日大戦、関東大学対抗戦青学大戦ではナンバーエイトとして出場した。坂選手の大きな穴を埋める存在は箸本がファーストチョイスか。
主将がどのポジションでチームを引っ張るのか。今季の最大の見どころの1つだ。
≪総評≫
今季のセカンドロー、バックローは3年次での公式戦経験豊富な選手がそろう。箸本、髙橋のポジションによっては、昨年と布陣が大きく異なる可能性も視野に入れたい。フロントロー然り、今季のFWレギュラー争いは激戦必至だ。
[内山嶺]
次回は11日(月)ハーフバックス(スクラムハーフ、スタンドオフ)編です。お楽しみに!
関連記事
RELATED ENTRIES