(14)日本学生氷上競技選手権・3位決定戦後インタビュー 宮田佳成

FW宮田佳成(法4=白樺学園)

――アイスホッケー人生最後の試合が終わりました。

 「本当に最初から最後まで楽しめてやれました。(試合前は)裕次郎(磯部・政経4=武修館)を中心にやることはしっかりやって楽しんでいこうと言っていました。目標は優勝でしたけど、3位になって笑って終えられたので、こういうのなんていうんでしたっけ。地獄に地獄になんかって言いますよね。ことわざで(笑)。まぁ笑って終われたのでいいと思います」

 

――ナイスゴールでした。

 「ぶち込みましたね。それまでに3つ外して、中央に追いつかれたときに自分のミスからの失点だったので、うわやっちゃったって思ったんですけど、3年生の部屋っ子の滉也(徳田・政経3=武修館)が決めてくれて、ひと安心して、最後のゴールも滉也からのパスだったので、ホッケー人生最高でした」

 

――最後の1年はどんな1年でしたか。

 「春からスタートして、春3位、夏ベスト8と、勝てない時期続いたんですけど、みんなでこうしたらいいんじゃないかって話し合って、日々進化していって、秋リーグで奇跡の優勝でしたけど、優勝の一冠を取れたのは良かったと思います。でもインカレ、一番の大きな目標だったのはインカレ優勝だったので、そこは残念ですけど、3位で終われて良かったです。(プレッシャーとかは)なにも感じなかったです。自分O型でバカなんで。(笑)入れといてください。(笑)3つぐらい」

 

――明大に進学して良かったですか。

 「小さい頃から紫紺のユニホームに憧れていて、個性ある人が沢山いて、レベルの高いところでホッケーしたいと思って入学しました。個が強くて、個が強いと歯車が合わないみたいなのがあると思うんですけど、明治って一人一人本当に個性が強くて、強すぎるからいいように歯車が回ると思います(その中で個性発揮しましたね)そうですね。明治選んで良かったです。明治で終われてよかったです」

 

――4年間振り返っていかがですか。

 「最高です。勝てない時期もあって、悔しい思いもいっぱいしたけど、それ以上に先輩方にも後輩たちにもいい思いをさせてもらったいたので、あと同期にも。最高でした」

 

――同期への思いを聞かせてください。

 「大護(瀧本・法4=駒大苫小牧)とは同じ学部でいつも授業のこととか、学校のことでお世話になって、いつもなんでも教えてくれる存在でした。将希(田中・文4=武修館)は、普段から何でも聞いてくれるし、将希がいなかったら今のチームはないといっていいくらい大事な存在で、みんなを支える仲介役のような感じでした。ミッチ(京谷充洋・政経4=北海道清水)とは、1年生って1当、2当、3当と当番があって、ミッチとは背の順でずっと一緒で、その5、6当のときに、いつもふざけあっていて、あいつは本当に仕事しないから、5、6当はまとめて一つという感じなんだけど、あいつはいつも仕事しないで俺に任せてきて、腹立っていたけど、歳重ねるごとに接触?接触じゃないね(笑)。どんどん関係性も親密になっていって、今では本当になくてはならない存在です。(最後のゴール褒めていました)あいつなに言ってるんですかね。大したことないくせに。裕次郎は1年生のときから積極的に仕事とかやってくれていて、サボるのが俺とミッチだったんですけどずっと、サボった分は全部裕次郎がやってくれていたりしていました。今では本当に頼もしいキャプテンで、昨日も裕次郎から同期全員に手紙もらったんだけど、その手紙を読んだら全部裕次郎に任せっきりだったんだなって、手紙見てペットボトル1本分くらい涙が出ました。頼りっぱなしだったんだなと思いました。裕次郎の存在は大きかったです。涼希(池田・政経4=北海)は大学に入って同じポジションで、最初はライバル意識とかもしていたんですけど、1年生の春合宿の時点で『こいつやばいな』って思って、その時点でライバルというのはやめて、こいつのこと見習おうと思って、涼希とはそういう面で本気でぶつかり合うというのがなかったから、4年生の夏かな。ある場をかりて、涼希と本音でぶつかり合えることができました。俺が意識していたのかな。涼希と同じポジションだからみたいな、俺はもう負けているというか、涼希が上ってわかっているし、わかっているんだけど強く言えない部分があって、別に夏の前も涼希と一番仲良くて、なんでも話していたし、でも夏を機にもっと深くなれた感じです。涼希をすごかったなってずっと思っていました。それを恥ずかしかったから言えなかったのかな、そういう感じかな。仲は良かった。でもちょっとなんか一線ありました。距離感じていました。それでお酒の場の勢いで『涼希ちょっと来て』って、『お前さ』と話したら、向こうもそうでした。だから『もうなしだね』となって、終わりました。全然ライバル意識じゃないです。俺はもう涼希にそういうのはありません」

 

――後輩に向けてエールをお願いします。

 「来年はこういう先輩見習わないで3冠取ってほしいです。みんなに期待しています。その中でもやっぱり部屋の後輩というのは、自分の中では大きい存在だったので、滉也、廣田(恵吾・営2=北海道清水)、剣太(菅野・法1=釧路江南)には来年も試合に出て、剣太はまだ出ていないですけど、出て3冠取ってほしいです。(インカレ初戦で菅野選手が初ゴール)初ゴールしてくれたので、東京でお祝いします」

 

――ありがとうございました。


[藤山由理]