
ルーキー特集(3)再認識したエースの役割 点取り屋候補生 伊藤陸斗
新たな風が明大を加速させる。春のトーナメントでは2部の関東学大に初戦で敗れ苦渋を味わった。常田耕平主将(政経2=正智深谷)率いる新人戦では結果を残し秋のリーグ、インカレに向け弾みをつけたい。本特集は明大に進化をもたらす期待のルーキー7人を紹介する。
5人目に紹介するのはF伊藤陸斗(情コミ1=九州学院)。持ち味の正確な3Pシュートと勝負所で見せる1on1で得点を量産する。線も細く、メンタル面でも発展途上にある伊藤。熾烈(しれつ)なFでのポジション争いを制し、次世代エースに名乗りを上げる。(この取材は5月16日に行われたものです)
——バスケを始めたきっかけを教えてください。
「兄が元々バスケをやっていて自分もやりたいなと思い地元の福岡のミニバスで始めました」
——高校と大学ではどのようなところで差を感じますか。
「フィジカルの面が全然違うと感じます。大学はどこのポジションでもフィジカルが強いので外のポジションでも当たり負けしてしまいます」
——今意識して取り組んでいることを教えてください。
「フィジカルで負けないために体つくりをしています。他の人よりも多くウエートトレーニングをしたり、プロテインを飲んだりしています」
——お世話になっている先輩はいますか。
「同じ高校から明大に来た園部さん(毅・情コミ2=九州学院)です。寮生活から学校のことまで全部教わっています。高校の時から仲が良くて、普段は先輩というか友達という感じです」
――明大バスケ部の印象を教えてください。
「コーチだけじゃなくて選手たちが話合ってチームをつくっているのがすごくいいと思います。まだ自分は意見を言えるようにはなっていないのですが、体を鍛えて試合に絡めるようになったら意見を言っていきたいと思います」
——持ち味は何ですか。
「3Pシュートとアウトサイドからの1対1です。目標としているのはポイントゲッターです」
——高校時代に記憶に残っている試合を教えてください。
「高校3年生の時のインターハイで北陸高校に負けた試合です。その時チームでは自分がエースだったのですが自分の調子が悪すぎて、前半までイーブンだったのに後半で大きく負けてしまいました。エースが得点を決めなきゃいけないし、エースの役割ができていなかったと思います」
——明大の練習はどうですか。
「全然大丈夫です。高校時代の練習の方が大変でした。九州学院は全国でも練習がつらいって有名らしいので(笑)」
——4年間の目標を教えてください。
「3年生くらいまではスターターとして活躍するのは難しいと思うのでもらったプレータイムを精いっぱい頑張りたいと思います。最終的には1部リーグの中でも活躍できるような選手になりたいです」
——新人戦の意気込みをお願いします。
「あんまり長い時間試合には出られないかもしれないです(笑)。でも、もらったプレータイムではしっかり点を取ります」
——若月遼(政経1=北陸)選手の紹介をお願いします。
「とにかくドリブルが強くて普通の人の倍ぐらい速いです。ストリートみたいです。普段は面白いです」
――ありがとうございました。
[田北俊介]
◆伊藤 陸斗(いとう・りくと)情コミ1、九州学院、190センチ ・78キロ 登録ポジションはF(フォワード)。 ディフェンスのシステムやセットオフェンスを覚えるのは少し苦手
関連記事
RELATED ENTRIES