井上遼 重戦車の大黒柱

2018.11.28

 強靱(きょうじん)な肉体で敵陣を打ち破る。フランカー井上遼(政経4=報徳学園)は、力強いキャリーを武器に下級生の頃からAチームで活躍。最高学年となった今年度は、FWリーダーとしてチームをけん引する。


〝剛〟快なプレー

 身上は体を張った激しいラグビー。その原点は高校時代、前田剛選手(平30営卒・現神戸製鋼コベルコスティーラーズ)との出会いだ。前田選手のプレーは「激しさの塊」。一度ボールを受ければ、前へ前へと突き進む。「自分もそんなプレーヤーになりたい」と高校入学直後の井上は心酔。それから2年間、2人でのウエートトレーニングが練習後の日課となった。「初めて心の底から尊敬した人」。高校時代から持ち続けてきた強い憧れが、現在のプレースタイルをつくっている。


プラスアルファ

 リーダーとしての自覚が、さらなる飛躍をもたらした。大学では1年次から試合に出場し、2年次の対抗戦ではレギュラーに定着。順調に経験を積んでいった。上級生となってからは「求められていることプラスアルファを考えた」。決して特別なきっかけがあったわけではない。「ラグビーが好きだから」。その一心で、それまで見なかった海外の試合を見るほど没頭。ゲーム勘も養われ「試合の流れを読めるようになった」。その変化に田中澄憲監督も「リーダーらしくなった」と目を細める。今やFWの中心としてチームを引っ張る存在となった。

 座右の銘は〝積小為大〟。「続けてきたら、きっと最後に残るものがあると信じている」これまで積み重ねてきた全ては、この冬のため。まずは早稲田を倒し、対抗戦優勝。そして、その先の大学日本一へ。最後までチームのために全力で体を張り続ける。

【藤里陽】