(34)ルーキー紹介2013Vol.2

2013.09.17
1、名前(ふりがな)
2、前所属チーム
3、学部
4、サッカーを始めたきっかけ
5、目標にしている選手
6、明大で尊敬する上級生
7、アピールポイント
8、座右の銘
9、4年間の目標

 ◆DF

1、河面旺成(かわづらあきなり)
2、作陽
3、政経
4、小2のときに3歳年上の兄の影響で
5、香川真司
世界で活躍できるメンタル、技術を持っているから
6、和泉竜司(政経2=市立船橋)
7、ロングパス
8、失敗することを恐れるな、チャレンジしないことを恐れろ!
9、まずはケガを治してレギュラー争いに加わる。レギュラーに定着し、プロから注目される活躍をする

1、小出悠太(こいでゆうた)
2、市立船橋
3、政経
4、5歳のとき、年上の幼馴染がやっていた影響で
5、中村俊輔
サッカーを始めてから最初に好きになった選手だから
6、和泉竜司
高校から一緒でいつ見てもすごいと思うから
7、対人プレー
8、一喜一憂するな
9、プロになる。大学生活を通して社会に通用する人間になりたい

1、早坂龍之介(はやさかりゅうのすけ)
2、浜松開誠館
3、法
4、6歳のとき親に地元のクラブチームの練習に連れていかれて
5、パトリス・エヴラ
正確なプレーの中にある大胆さ
6、和泉竜司
7、思い切りのあるプレー
8、闘う。走る。粘る。
9、早いうちから試合に出場し経験を積み、4年後にプロになる

1、室屋成(むろやせい)
2、青森山田
3、政経
4、5歳の時、兄がサッカーをやっていて、友達に誘われて始めた
5、ネイマール
観ている人が楽しそうだから
6、三浦龍輝
努力家だから
7、積極的な攻撃参加
8、克己心
9、プロに行くこと

1、和田勇樹(わだゆうき)
2、明大付属明治
3、国日
4、4歳のとき。静岡にすんでいてサッカーが盛んだったから
5、中田英寿
フィジカルの強さが超人的だから
6、全員
7、ヒットの強さ
8、文武一道
9、付属校出身なので、勉強も頑張っていきたい

 ◆FW

1、岩田拓也(いわたたくや)
2、FC東京U-18
3、商
4、小1のときに、兄の影響で
5、武藤嘉紀(慶大)
ユース時代自分が1年だった時の3年生で、いつもチームが苦しい時に点を決めていて、本当に頼れるエースだったから
6、三浦龍輝
ユースからの先輩で、ユース時代から本当に頼りになる先輩で優しいし、その中でも厳しいところもあって、適当そうなところもあるけどストイックで努力家
7、身体能力を活かしたプレー
8、やられたらやり返す
9、4年間でサッカー選手としても、人間としても成長する。そして、ユース時代に所属していたFC東京に戻り、味の素スタジアムでプレーする

1、丹羽詩温(にわしおん)
2、大阪桐蔭
3、文
4、小1のとき、兄がやっていたから
5、マカーイ
なんでもできるから
6、全員
7、ドリブル、シュート、パス
8、現状維持では後退するばかりである
9、文武両道。社会で通用する人間になる

1、山本真司(やまもとしんじ)
2、旭川実業
3、政経
4、友達がサッカーをやっていたから
5、本田圭佑
体が強くてボールを奪われないから
6、野間諒太(商4=青森山田)
タイプ的に似ていると思うから
7、シュート力と競り合い
8、日進月歩
9、4年後はスタメンに定着してプロになる

 ◆マネージャー

1、野寺 里瑛子(のでらりえこ)
2、専大附属松戸
3、文
4、マネージャーになったきっかけ
大学生活を、体育会に所属することで、充実するものにしたいと考えていたから
5、高校時代の部活
バスケットボール部
6、座右の銘
向上心
7、マネージャーになって大変なこと
特にないです
8、マネージャーをやってよかったと思うこと
日々充実感を得られていること
9、4年間の目標
明治大学体育会サッカー部のために、貢献できるマネージャーになること

1、平光萌子(ひらみつもえこ)
2、都立三鷹
3、政経
4、マネージャーになったきっかけ
高校でサッカー部のマネージャーをやっていて大学でも本格的なところで続けたいと思ったから
5、高校時代の部活
サッカー部マネージャー
6、座右の銘
真摯に、ひたむきに
7、マネージャーになって大変なこと
早起き
8、マネージャーをやってよかったと思うこと
レベルの高いサッカーを間近で観れること。明大のサッカー部の一員として一緒に頑張れること
9、4年間の目標
気配りができて要領の良い部員さんから頼りにされるマネージャーになること!

1、徳吉夏乃(とくよしなつの)
2、明大中野八王子
3、商
4、マネージャーになったきっかけ
高校のときにできなかったマネージャー業をやりたかったのと、サッカー観戦が好きだったから
5、高校時代の部活
水泳部
6、座右の銘
夢を追う勇気さえあれば、たとえどんなに悲しみにくれていても、信じ続けていれば、願った夢は叶う
7、マネージャーになって大変なこと
日焼けすること、ボールを思ったところに蹴れないこと!
8、マネージャーをやってよかったと思うこと
周りを見て動けるようになったこと、選手やマネージャーの先輩に応援してもらったり、誕生日をお祝いしてもらったこと
9、4年間の目標
どんなときも笑顔でマネージャーをこなしながら学連と両立させる!