(4)2月2日 新体制本格始動

1999.01.01

【今日の練習メニュー】

14:30~ ランニング
14:50~ 4対2のボール回しの練習
15:05~ ワンタッチパスの練習
15:15~ ヘディングの練習
15:25~ 4対1パスの練習
15:45~ 5対6パスカットの練習
16:05~ シュート練習
16:15~ ゲーム形式の練習
16:50  練習終了

 寒さが身にしみた今日。本学は藤田新主将(法3)を先頭にランニングから練習がスタートした。練習の合間にストレッチを取り入れるなど今後のリーグ戦に向けて細かなところにも気を遣う場面が見られた。また、今日は練習には参加しなったものの新入生も顔を見せ新体制が本格的に始動したことを感じさせた。

 今年は関東1部リーグ戦連覇、総理大臣杯出場そしてインカレ優勝と大きく3つの目標を掲げた。そして昨年からの“つなぐサッカー”にさらに磨きをかけるために、攻撃にはバリエーションを、ディフェンスにはさらなる粘り強さの強化を図る。数字的な目標は関東リーグ戦で勝ち点は48、44得点そして失点を22点以内に留めること。また、気持ちの面では“自主・自律”の精神を重要視し、心身ともにレベルアップを図る。

 いよいよ今日から始動した新体制。昨年の成績を上回る活躍を期待したい。

●新主将紹介

今年度サッカー部を引っ張っていく新主将。本学DFとして最終ラインで何度もピンチを救ってきた。石井前主将(営4)からは“チームをまとめる上で嫌いな人間をつくるな”とアドバイスをもらったとのこと。練習後も地道にグラウンドを走るなど新主将は努力を怠らない。今後どのような主将に成長するか期待される。
 「今年の新4年生は個性が強いから、そこを生かせるようにしたい。印象に残る主将になりたいです。リーグ戦の連覇とインカレ優勝を目標に頑張ります」。

※連載企画「Pass」藤田主将編も合わせてご覧下さい。

☆次回予告☆
第5回目は藤田主将を支える副将の林(商3)、増田(商3)を紹介します。2月下旬掲載予定。

このページでやって欲しいという要望や感想など何かありましたらメールにてお知らせください。